「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかバトル・クロニクル」、通称ダンクロですが、つまらないのか、面白いのか気になりますよね。
そこで、ダンクロがつまらないのか、面白いのか、実際のレビューを画像付きで紹介していきます。
また、ダンクロをプレイしている方の、評価や評判もレビューと合わせて徹底解説します。
ダンクロがつまらないのか、面白いのか、プレイしようか迷っている方に、評価や評判とレビューが参考になれば幸いです。
\ダンまち好きなら絶対ハマる!/
ダンまち バトル・クロニクル
posted withアプリーチ
ダンクロの基本情報
開発会社名 | 株式会社 Aiming |
開発会社ホームページ | https://aiming-inc.com/ja/ |
アプリ名 | ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
バトル・クロニクル |
ジャンル | バトルアクションRPG |
価格 | 基本無料 |
評価※2023年8月現在 |
|
サイズ | 379.4MB |
対象年齢 | 12歳以上 |
ダウンロードページ | ダンまち バトルクロニクルはこちら |
ダンクロつまらない?レビューを画像付きで詳しく紹介!
まずは、ダンクロのレビューを画像付きで紹介していきます。
ガチャが引けるところまでを説明していきますね。
最初は名前を決めるところから
オープニング後は、名前を決めるところからスタートします。
名前は後から変更できるのでこのあたりは、適当でいいですね。
戦闘の基本を学ぶ
戦闘の基本を学んでいきます。
攻撃の仕方から、技の出し方、回避の仕方をそれぞれ順番に学んでいきます。
特にどれも難しいことは無く、タップするだけなのでとても簡単です。
戦闘はオートでサクサクプレイ
途中でオートプレイが解放されます。
以降基本の戦闘は、オートプレイでさくさく進んでいきます。
ある程度強化していれば、ボス戦でなければ前ることは無いと思うのでこのあたりはかなり楽ですね。
オートプレイでも必殺技を出してくれるので、見ているだけで大丈夫です。
トレーニングで新規冒険者を獲得
物語の途中で、トレーニングを受ける事が出来ます。
トレーニングでは、新しい冒険者との交代や連携が学べます。
また、冒険者それぞれの役割を学ぶ事が出来ました。
それにより、戦略の幅がぐっと広がりましたね。
冒険者とアシストにはそれぞれの役割がある
プレイをしていくと仲間が増えていきます。
それぞれ冒険者とアシストには役割があります。
アタック・ディフェンス・スピード・サポートの4種類のロールを使いこなす感じですね。
特にボス戦では、このあたりのキャラを入れかけて戦っていく必要があります。
普通にオートプレイをしていたら、ボス戦でやられてしまっていました。
戦略性があって楽しめますね。
10連引き直しガチャで欲しいキャラが引ける
ストーリーを第4話まで進めると、ガチャが解放されます。
ガチャは、引き直しガチャとなっていて10連ガチャを気が済むまで引く事が出来ます。
10連目は、URの冒険者が確定となります。
なので、それ以外に2枚ほどURが出れば、ガチャ終了で良いかもしれませんね。
ここまでプレイして思ったのは、つまらないというよりも面白かったです。
特に、絵が綺麗でびっくりしました、また滑らかに動くキャラクターも魅力的でしたね。
戦闘はオートプレイもありますが、ボス戦で各冒険者やアシストの特性をうまく使いながら戦っていきます。
このあたりは、やり応えが十分ですね。
今ならリリースされたばかりなのでスタートダッシュも出来ますよ。
\ダンまち好きなら絶対ハマる!/
ダンまち バトル・クロニクル
posted withアプリーチ
ダンクロつまらない?悪い評価や評判を2件紹介!
ダンクロつまらない。
もっさりだしありきたりすぎる。— Blacky [SLB] (@FFQUEST_Blacky) August 24, 2023
ダンクロで特に気になったのが、以下の2件でした。
- ありきたりのよくあるゲーム
- 闇ガチャは厳しい
実際にプレイしてみて、これまでのゲームと変わり映えがないという印象を受けている方もいるようです。
せっかくの新ゲームなので、新しさを求めていた方も多いでしょう。
ありきたりのゲームで残念だった、と感じてしまった方がいらっしゃったようです。
また、無課金でガチャを回そうとすると、闇鍋ガチャとなってしまうようです。
ただ、どのゲームでも課金要素はあります。
プレイしていけば無料でジュエルもたまるのでそこまで、無課金で出来ない事もありません。
また、自分が一度プレイしてみてハマれば微課金しながら遊んでも良いと思いますね。
ダンクロの良い評価や評判をまとめて紹介!
では次に、ダンまち バトルクロニクルの良い評価や口コミの方を見ていきましょう。
ツイッターやダウンロードストアから口コミや評価を集めてみました。
ダンクロのダウンロードストアの良い口コミや評判3件
まだ少しせかやってないけど普通に楽しいです。最初の10連ガチャ引き直しできて楽しかった!
出典:GooglPlay
ダンまちをつかったアクションゲーム キャラ数はかなりあり原作に出てきてるキャラは網羅されている オートもありアクションが苦手な人でもできそう
出典:GooglePlay
普通に面白いしグラフィックも綺麗でゲーム性には文句一つ無いのですが、スマホでもコントローラー使えるようにしたらもっと楽しそうです👍
出典:GooglePlay
ダウンロードストアの評価も良かったです。
アクションが苦手な人でもできるようです。
また、スマホでコントローラーが使えればもっと楽しいと言った声もありましたね。
最初の10連ガチャが引き戻しできるので、好きなキャラが出るまで回せるのも高評価のポイントの様です。
ダンクロのツイッターでの良い口コミや評価5件
#ダンクロ
ボイス付きで楽しめそう
スタミナあるのでぼちぼちやってこ— アピドラ (@momoneko23DQ) August 25, 2023
魔石争奪戦が意外と面白いなー
— daipurin@まおりゅう、ダンクロ (@daipurin12) August 24, 2023
3Dの動きが想像より滑らかで感動してる。
それだけ見ていたい。#ダンクロ— ゆに@筋力 (@puruhari) August 24, 2023
ダンクロ 読み込みで強制終了してしまって 全く遊ぶことが出来ないのですが、PC版があると知って一安心
明日あたりインストールしてみます
— かめた🥕👯♀️ (@plumeria_usagi) August 24, 2023
ダンクロ引き直しガチャで冒険者3枚出るまで寝ないჱ̒’ᵕ’⟡
— なる (@WzPSeU4C1lp5z15) August 24, 2023
ダンクロには、ボイスが収録されています。
このボイスはアニメの声優さんと同じなので、豪華声優陣の声を聞きながらプレイすることが可能ですよ。
好きなキャラの好きな声を聞きながらゲームができるのは嬉しいですね。
また、ダンクロにはリアルタイム対戦コンテンツである「魔石争奪戦」というものがあります。
8人のプレーヤーでリアルタイムの戦いが繰り広げられるため、対人戦が好きな方には良いポイントですよ。
ガチャに関しては、先ほども少し触れましたが、ダンクロには引き直しガチャが実装されています。
引き直しガチャのおかげでリセマラにかかる負担が軽減されるのはいいところです。
確率や確定枠などを確認しながら、引き直しガチャを有効活用すると良いでしょう。
それ以外にも、ダンクロでは3Dモデルのキャラクターが自由に動いてくれます。
動きがなめらかで嬉しいという方も多いです。
アニメで動いているキャラが自分の手元で自由に動いているのを見れるのは楽しいですね。
ダンクロの評価や評判まとめ
ダンクロに関する口コミや評価を見ていきました。
ガチャが闇鍋仕様なので、どうしても欲しいキャラなどは手に入りにくいかもしれません。
ただ、最初に引き直しガチャはあるので、戦力を上手く揃えてゲームを始めることができればと思います。
また、プレイしていけば、無料でジュエルも手に入ったりするので、そのあたりはどのアプリゲームとも一緒ですね。
しっかり無課金でも、プレイしていく事は可能ですよ。
大人気原作のキャラクター達が3Dモデルで自由に動き回っている姿を見ることができるのは、ファンとしては嬉しいのではないでしょうか。
\無限引き直しガチャで好きなキャラゲット!/
ダンまち バトル・クロニクル
posted withアプリーチ
ダンクロはどんなゲーム?
それでは、ダンクロは、どのようなゲームなのでしょうか。
一つずつ見ていきましょう。
人気アニメシリーズのゲーム化
大人気アニメシリーズ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の最新スマホゲームとなっています。
過去にも同アニメをスマホゲーム化したものが配信され、今もプレイされています。
ダンまちの物語をフルボイスで体験
メインストーリーはアニメのストーリーに沿っています。
このストーリーを豪華声優陣によるボイスが彩ります。
ダンまちを知らない人もファンの人も楽しむことができるようになっています。
戦闘はアクション
戦闘はキャラクターを切り替えながら戦うアクションゲームです。
通常攻撃意外にキャラごとにスキルがあります。
キャラの切り替えやスキルを駆使して戦いましょう。
オート戦闘も可能
自動で戦闘を進めてくれるオート機能も搭載されています。
物語は、普通の敵を倒していくステージとボスがいるステージがあります。
通常はオートプレイでもキャラを強化していれば、まず問題ないですね。
ボス戦などでは、アシストプレイヤーの役割もあるので、冒険者だけで戦うよりはキャラを切り替えたりする事もあります。
逆に、自分でプレイした方が程よい緊張感で楽しめますよ。
リアルタイムバトルあり
これまででも紹介しましたが、8人のプレーヤーで同時に戦うモードもあります。
リアルタイムでプレーヤー同士が戦うシステムなので、対人戦が好きなプレーヤーで盛り上がりそうです。
パーティー編成や判断力などが試されます。
戦略性も必要となって来るので、とことんハマれますよ。
ダンクロをおすすめしない人
- アクションゲームが苦手な人
- オートプレイだけしたい人
ダンクロはアクションゲームのため、アクション操作が苦手な方は避けた方が良いかもしれません。
通常の戦闘は、オートプレイでもキャラを適度に強化していれば負けることは無いので大丈夫かと思います。
ですがボス戦では、自分でコマンドをタップして、攻撃して技を繰り出し、ダッシュで避けるなどの操作が必要になってきます。
また、アシスト仲間を切り替えながらプレイしたりするので、どうしてもマニュアルプレイをする事も出て来ます。
ずっと放置プレイやオートだけでやりたい人には不向きかもしれません。
ただ、一度プレイしてみて出来るかできないか確かめてみるのもありですね。
ダンまち バトルクロニクルをおすすめする人
- ダンまちが好きな人
- 推しキャラがいる人
- アクションゲームを探していた人
- 対人戦が好きな人
- オートプレイだけでは物足りない人
まず、ダンまちが好きなら、プレイした方が良いですね。
3Dのキャラクター達を操作できるのは楽しいですし、ボイスもきちんと入っています。
また、アクションゲームが好きな方には戦闘も楽しいのではないでしょうか。
キャラクターも、今後どんどん実装されていくかと思うので、自分のプレイスタイルに合ったパーティーを考えるのが楽しそうです。
リアルタイムバトルもあるので、対人戦が好きな方にも向いていると思います。
ボス戦も、アシストキャラを切り替えていくなど、戦略性もあったりするので楽しいですよ。
ちなみに、すでにインストール済みでこれから、プレイする方はリセマラをする事も考えて以下の記事も一緒にどうぞ。
\無限引き直しガチャで好きなキャラゲット!/
ダンまち バトル・クロニクル
posted withアプリーチ
ダンクロの会社情報
開発会社会社名 | 株式会社 Aiming |
開発会社住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷5-27-5 リンクスクエア新宿8F |
開発会社ホームページ | https://aiming-inc.com/ja/ |