新品のゲーミングPCは高い、でも中古のゲーミングPCはどうなの?って思いますよね。
性能、価格、評判、口コミなど色々ありますが、やめたほうがいいのか悩むところです。
そこで今回は、やめたほうがいい理由と、買った方が良い理由を、それぞれ3つにまとめて徹底解説します。
ゲーミングPCの中古は実際のところどうなのか、購入を検討されている方にこの記事が参考になれば幸いです。
※安全安心の30日間保証付き
中古ゲーミングPCはやめたほうがいいかの結論
まず、結論から言ってゲーミングPCの中古を買うのをやめる必要は無いです。
中古と聞くと、デメリットの方を多く感じるかもしれませんが、全然そんなとこもありません。
むしろ、メリットもたくさんあるのでそのデメリットと比べて、自分の中でメリットの方が大きいかどうかだと思います。
例えば、中古は壊れやすい→安価で手に入る、中古は保証が無い→専門店で買えば中古でも保証があるなど、デメリットもあればメリットもあります。
なので、中古ゲーミングPCがどうなのか、やめたほうがいいのか、については自分自身にメリットがあると感じたらありだと思いますよ。
これから、やめたほうがいい理由と、買った方が良い理由とそれぞれ紹介していきますね。
中古ゲーミングPCをやめたほうがいい理由を3つ紹介!
- メルカリ・ヤフオクで購入
- すぐにパーツが壊れてしまう可能性がある
- 保証期間が短いまたは切れている事が多い
中古ゲーミングPCを購入する上で、やめたほうが良い理由は上記の3つです。
それぞれの理由を紹介していきます。
メルカリやヤフオクで中古ゲーミングPCはやめたほうがいい理由は?
ヤフオクやメルカリに出品している人の素性は分かりません。
そのため、ヤフオクやメルカリでは購入するのはやめたほうがいいです。
記載してある情報が本当かどうかは、届いてみないと分かりません。
スペックダウンのものをつかまされる可能性もあるので、ヤフオクやメルカリは避けましょう。
転売目的の人もいるので、パソコンのスペックをよくわからず出している人もいます。
自分が遊びたいゲームが遊べるのか、スペックがどうなのか応えられないケースもあります。
また、ヤフオクやメルカリだと、自分である程度スペックを調べて購入しなければいけないので、手間もかかりますね。
中古ゲーミングPCはすぐにパーツが壊れてしまう可能性がある
中古ゲーミングPCは、やはり中古なのでパーツも当然経年劣化しています。
ですので、通常よりも早く壊れてしまう可能性があります。
仮に、早期に故障してしまた場合に余分な費用負担になってしまうかもしれません。
また、パソコンのパーツは壊れている場所によって値段の変動が激しいです。
ただ、中古でも全然壊れずに長期間稼働してくれるものの方がほとんどです、
もちろん、新品のゲーミングPCを買った場合でも、初期動作不良があることもあります。
なので、精密機械を購入するするのは、新品でも中古でおもリスクがあるに変わりはありませんね。
中古ゲーミングPCは保証期間が切れている場合が多い
まず、中古ゲーミングPCは、保証が短いまたは切れているというところです。
新品の場合は、年単位などで保証があるのが当たり前になっています。
しかし、中古ゲーミングPCの場合は、新品よりも保証が短くなっています。
中古とはいっても安い買い物ではないので、保証が短いところで少し敬遠してしまうかもしれません。
またさきほどの、ヤフオクやメルカリなどで中古ゲーミングPCを購入する場合、すでに保証が切れている事が多いです。
そのことを考えれば、短い期間でもしっかりと保証を付けてくれる店舗などの方が安心ですよね。
中古ゲーミングPCを買った方が良い理由を3つ紹介!
- ゲーミングPCが安く買える
- 余計なソフトが入っていない
- 新品同様の使い心地
それでは次に、中古ゲーミングPCを購入した方が良い理由は上記の3つです。
それぞれ、理由を紹介していきます。
中古ゲーミングPCが安く買える
何といっても安く買えるというのが大きなメリットです。
新品のゲーミングPCの価格を見ると、やはり数十万単位のPCが多いのでなかなか手が出せません。
なので初めて買うのに、この価格はキツイ…と感じてしまう事もあるでしょう。
中古ゲーミングPCなら、数万円でもスペックがいいものもあるのでそこはかなり諸経費を抑えられるのが大きいですね。
また、やりたいゲームに合わせてパーツを新調する方法でも、新品を買うよりも価格を抑えることができる場合があります。
中古ゲーミングPCは余計なソフトが入っていない
中古で売られるゲーミングPCは、売りに出される前に一度リフレッシュされます。
OSが再インストールされるので、前の人が使っていた余計なソフトは入っていません。
そのためストレージにも余裕があるので、購入後から快適に使用できるでしょう。
PCでゲームをするには、起動が重すぎては意味がありませんからね。
中古ゲーミングPCは新品同様の使い心地
ショップにもよりますが、サービスがしっかりしてさえいれば、中古でも新品同様の使い心地を味わうことができるでしょう。
動作不良などがないパーツが使われているものは、快適に使うことができるはずです。
中古ゲーミングPCといっても、ショップで売られているものはクリーニングはされています。
逆に個人の場合、梱包材を入れていない、ビニール袋に巻かれていただけ、など中途半端な梱包をしている場合もありますね。
なのでショップ以外で買う場合は、そのままの状態で送りつけられる可能性もあるので注意が必要ですね。
中古ゲーミングPCを買う時の注意点を紹介!
では、中古ゲーミングPCを買う時の注意点を見ていきましょう。
どのようなところを、気を付けていけばいいでしょうか。
中古ゲーミングPCのパーツを確認する
パソコンの各パーツは確認しなければいけません。
中古で安いゲーミングPCは、世代が古いCPUを搭載していることも多いです。
CPUはグラフィックボードのスペックと合わせて選ぶ必要があります。
きちんと確認しておかないと、やりたいゲームが動かないという事態に繋がりかねません。
最新ゲームをプレイしたいなら、
- Intel製で第10世代以降のCorei5、Corei7
- AMD製で第3世代以降のRyzen5
上記あたりをを目安にしましょう。
中古ゲーミングPCの相場の確認
相場もしっかりと把握しておきたいところ。
中古で買うならば適正価格であるかどうかは重要です。
必要なスペックを整理し、一般にいくらくらいでど販売されているのか調べてみましょう。
上記のようなパーツのスペックや保証、アフターケアなども含めてトータルで確認していきたい点になります。
中古ゲーミングPCは新品ほど長くは使えない可能性がある
当然ですが、パソコンには寿命があります。
何年かすればパーツの交換や買い替えが必要になります。
中古の場合、何年か使われたあとのものになるので、購入してすぐにパーツ購入の必要がでてくる場合も。
最近のゲームは必要なスペックが上がっていることもあり、遊ぶためには交換や買い替えが必要になるタイミングが早まってしまうかもしれません。
購入した時のまま長くは使えないと思っておきましょう。
その為には、短くても保証期間がしっかりあるパソコン専門店で購入した方が良いですね。
中古ゲーミングPCをおすすめしない人!
- 中古ゲーミングPCに抵抗がある
- すぐ壊れるのが心配
- 保証期間が短い
- 最新のゲーミングPCで遊びたい
やはり、中古のゲーミングPCは安いですが一度誰かが使用していたものになります。
そのあたりで抵抗がある人はやめたほうがいいですね。
また、中古と言うとすぐ壊れやすいなどのイメージも付きます。
保証も、通常の新品で購入するよりも短い期間となりますので保証をもっと長くしたい人には向きません。
それでも安くゲーミングPCが欲しい方は、新品でもコスパ重視のゲーミングPCを探すといいですね。
中古ゲーミングPCをおすすめする人!
- 予算に制限がある人
- スペックをどれにしていいか迷う人
- スマホやタブレットでは限界がある人
- 遊びたいゲームが多い人
- 大画面でプレイしたい人
「GP-ZERO」は、特に上記のような多様な人々のニーズに対応した優良中古ゲーミングPC専門店です。
ゲーミングPCは高額になりがちで、予算に上限がある人も多いと思います。
GP-ZEROでは予算も40,000円台~と安価で提供されているのが嬉しいですよね。
もちろん、初めて中古のゲーミングPCを購入する方でも安心です。
スペックに迷ってしまう人にも、どの中古ゲーミングPCでどんなゲームが遊べるか表記されています。
またスマホやタブレットでたくさんゲームをプレイしていて、容量が足りなくなる事ありませんか?
ゲーミングPCなら、重い、容量が足りない、フリーズすると言ったスマホヤタブレットにありがちな悩みも解決できてしまいますよね。
※安全安心の30日間保証付き
>>中古ゲーミングPC専門店GP-ZEROの評判を見る