ポケモンカード151の売ってる場所は?どこで買える?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポケモンカードの拡張パック「ポケモンカード151」が2023年6月16日に発売されますますが、売ってる場所はどこでしょうか。

ポケモンカードはすぐ売り切れてしまうほど人気カードなので、どこで買えるか確認しておきたいですよね。

そこで今回は、ポケモンカード151が売ってる場所やどこで買えるのかということをお伝えします。

もちろん発売前の為、過去のポケモンカード販売状況を参考にしていきます。

では、ポケモンカード151の売ってる場所は?どこで買える?を見ていきましょう。

ちなみに、ポケモンカードが無料でGETできるクレーンゲーム知ってますか?

欲しいけど、なかなか売っていないポケモンカードありますよね。

いつも売り切れ、どの店にも置いてない、抽選にも落ちて買えない、でもポケモンカード欲しいですよね。

そんなポケモンカードをゲットできるのが「LEFTる」なんです。

しかも、今なら初回無料登録で、クレーンゲームが遊べる500ポイントが、無料ですぐに貰えるんです

つまり、課金せずに無料でポケモンカードのクレーンゲームが遊べちゃうんです

ただ、この初回無料500ポイントがいつ終了するかわかりません。

ポケモンカードが欲しい方は、お早めに下記をチェックして下さいね。↓

\初回無料登録で500ポイント貰える!/

※無料登録30秒で完了!

 

目次

ポケモンカード151の売ってる場所は?

まず、実際に販売される可能性のある店舗を見ていきます。

過去のポケモンカードは、以下のような店舗で販売されていました。

 

家電量販店

全国にある家電量販店で販売されていることがあります。

主に有名どころをいくつか挙げてみます。

  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • ヤマダ電機
  • ジョーシン

このあたりの家電量販店には、ポケモンカード意外にもゲームや生活雑貨など色々なものが売っていますよね。

 

ポケモンセンター

全国にあるポケモンセンターで販売されています。

ポケモンカードなので、ポケモン関連を専門に扱うポケモンセンターにあるのは当然ですね。

雑貨おもちゃ屋

雑貨屋さんやおもちゃ屋さんにも売っていることが非常に多いです。

  • トイザらス
  • ヴィレッジバンガード
  • ドンキ・ホーテ

子供から大人まで楽しむことのできるポケモンカードということで、おおちゃ屋さんに置いてあることが多いですね。

またドンキ・ホーテやヴィレッジバンガードのような雑貨屋にも置いてあります。

 

書店

店舗によっては、書店で売っている場合もあります。

  • TSUTAYA
  • 三洋堂書店

書店も本だけではなく、生活雑貨も取り扱っている場所がありますよね。

幅広い商品を扱っている書店には、置いてある可能性が高いかもしれません。

 

スーパーや百貨店

以下のスーパーや、百貨店などでも取り扱いがあることもあります。

  • イオン
  • アリオ
  • イトーヨーカドー
  • 西友

など、比較的ポケモンカードを販売しています。

もちろん全ての店舗では無いかもしれませんが、、検索してみると取り扱ってくれている店舗も意外と多いです。

 

コンビニ

以下コンビニにも置いてありますよね。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ

コンビニは24時間営業の場所が多いので、販売開始に合わせて買いに行く人も多いようです。

気軽に自分の時間で買いに行くことができるのは便利です。

また、ミニストップも取り扱っているお店はありますが、他のコンビニに比べて少ないイメージがありますね。

 

カードショップ

当然ですが、カードショップでも取り扱われています。

カードショップではパックやボックスだけではなく、1枚ごとの販売をしていることも。

強いカードや人気のあるカードは高くなりがちなので、購入を考える時には注意しましょう。

 

ネットショップ

もちろん、ネットショップでも取り扱っています。

  • 楽天
  • Amazon

十店舗で買えなかった場合は、ネットショップで買うケースも多いですよね。

予約ができる場合もあるので、一度覗いてみるのも良いですね。

店舗まで足を運んで買えなかったり予約できなかったりする事を考えると、家にいてクリック一つで済んでしまうのは楽ですよね。

 

ポケモンカード151はどこで買える?

次に、ポケモンカード151の予約を開始している店舗・ネットショップや、販売する予定の店舗について見ていきます。

ポケモンカードの予約をしたい人はチェックして下さいね。

 

家電量販店

ヤマダ電機、ビックカメラでは、ポケモンカード151の抽選販売を行う予定だそうです。

時期はまだ分かりません。

詳細分かり次第こちらの記事を更新致します。

 

ポケモンセンター

ポケモンセンターの店舗でも販売されると思われます。

また、ポケモンセンターオンラインでは、抽選販売を行う予定のようです。

 

雑貨おもちゃ屋

「トイザらス」での抽選販売があるようです。

店頭掲載のQRコードから抽選販売を受け付けるようです。

 

書店

三洋堂書店、TSUTAYAでは、抽選販売を行う予定のようです。

受付開始時期は未定です。

開始時期わかりましたら更新致します。

 

スーパーや百貨店

イオンでも販売されるようです。

また、「キッズパプリックアプリ」で抽選販売を受け付けるようです。

それ以外の店舗ではまだ情報が出ていませんでした。

 

コンビニ

コンビニでも販売される予定です。

また、セブンネットショッピングでは、抽選販売も行われる予定です。

先ほども、説明しましたがコンビニの場合24時間空いているので販売時間がわかりません。

事前に近くのコンビニが、いつもどの時間帯で販売されているか確認しておくといいですね。

 

カードショップ

こちらは店舗によって異なります。

お近くの店舗で予約をしているか確認してみるといいですね。

 

ネットショップ

アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングではすでに予約が始まっています。

ポケモンカードが欲しい人は随時チェックしてみて下さいね。

ちなみに、「ポケモンカード 151 どこで買える」を検索する人は多いです。

それ以上に、「日本トレカセンター オリパ 口コミ」で検索する人もたくさんいるんです。

気になる方は、「日本トレカセンターオリパの口コミと評判」をチェックしてみて下さいね。

 

まとめ

今回はポケモンカード151が売ってる場所やどこで買えるのかということを見ていきました。

ポケモンカードファンとしては楽しみのパックですよね。

売ってる場所やどこで買えるのかを確認しておいて、スタートダッシュを決めましょう。

販売されてもすぐ売り切れになることも多いので、ポケモンカード151を確実に手に入れるための準備をしておきましょう。

\売り切れ注意!今話題のオリパガチャ!/

目次