Razer Wolverine V2 Proは、PlayStation公式ライセンスを取得したワイヤレスゲーミングコントローラーです。
ボタンや感度を専用アプリで変更できる、カスタマイズ性の高いコントローラーとなっています。
使い心地に関しては、評価は良く、ボタンの押し心地や触り心地が良く評価もよかったですね。
ただ、プレイスタイルやサイズ感が、合う人と合わない人がいるようです。
そのあたりも含めて、Razer Wolverine V2 Proの評価やレビューを紹介していきます。
\高性能カスタマイズコントローラー!/
【Razer Wolverine V2 Pro】悪い評価とレビューは?
Razer Wolverine V2 Proの悪い口コミを紹介します。
Razer Wolverine V2 Proは先月発売されたばかりで、まだ口コミが少ないですが、特に目立った悪い口コミをまとめました。
- 手に合わなかった
- スティックの精度が良くない
プレイスタイルによっても合わないことがあるようです。
手に合わなかった
ボタンとの距離があるようです。
- 背面のボタンが押しにくい
- 大きいので、慣れが必要
- 手が大きい人向き
- ボタンの位置が離れている
本体は、軽いものの、ボタンに距離があったり、少しあつみがあるようなので、手が大きい人に向いているようです。
スティックの精度が良くない
人によって、使いづらいようです。
- 細かな操作がしづらい
- スティックにかたつきがある
- スティックが残念
- スティックの反応が悪い
私のは逆に感度が良すぎて、反応が良い、という感想もありました。
口コミによると、デットゾーン設定のオプションは無くなっている、とのことで、使い勝手が合わない人もいるようです。
人によっては、向き不向きがあるようですね。
価格も高めなので、一度手にとってから、購入した方が良さそうです。
\高性能カスタマイズコントローラー!/
【Razer Wolverine V2 Pro】良い評価とレビューは?
現状では、総合評価的には、星3つです。
合わない人もいますが、合う人にとっては、価格が高めですが、評価が良かったです。
(口コミがすくないので、共通する良い点は、前作のRazer Wolverine V2 Chromaの口コミも参考にしています。)
良い評価には、次のような感想がありました。
- 満足できるコントローラー
- 軽量
- 手触りが良い
- 長時間使える
- 持ちやすい
詳しくご紹介していきます。
満足できるコントローラー
このコントローラーが合う人にとっては、使いやすいようです。
- 機能を考えれば高くもないかな
- ストレスなくプレイできる
- 自分には合いました
- 完璧なコントローラー
機能を考えれば、妥当かな、という感想もありました。
軽量
重量は、279gとなっています。
- ボタンが押しやすく軽い
- サイズの割に軽い
- 軽く使いやすい
- 純正とあまり変わらない
前作のRazer Wolverine V2Chromaと比べて、少し軽くなっています。
手触りが良い
ボタンの感触は良いようです。
- ボタンの押し心地は良い
- 感触は良い
- 押し心地が気に入った
- クリック感が良い
トリガー以外は、クリック感があるようです。
長時間使える
頻繁に買い換えの必要なないぐらいしっかりとしたつくりのようです。
- しっかりしたつくり
- 長期使用に最適
- 耐久性がありそう
- 長く使えそう
価格も高いので、長く使えると安心ですね。
持ちやすい
やや大きめなので、手や指が大きい人に向いているようです。
- 手のおおきい人には、おすすめ
- 手にフィットした
- 握りやすく疲れにくい
- 手に馴染む
フィットすれば、とても使いやすいですね。
\高性能カスタマイズコントローラー!/
【Razer Wolverine V2 Pro】の特徴は?
Razerは、ゲーミングデバイスを世界的に手がけるメーカー。
Razer Wolverine V2 Proは、自分用にカスタマイズできるPS5・ PC向けワイヤレスプロゲーミングコントローラーです。
専用アプリを使って、ボタンの割り当てや感度を変更できます。
Razer Wolverine V2 Proの主な特徴を紹介します。
- 超高速2.4GHzワイヤレス接続
- 8方向マイクロスイッチ
- カスタマイズできる親指スティックキャップ
- Razer メカタクタイル アクションボタン
- Razer ハイパートリガー
特徴を詳しく説明しますね。
超高速2.4GHzワイヤレス接続
付属しているUSB Type-Aドングルで超高速2.4GHzワイヤレス接続が可能。
Type-A to C ケーブルで有線接続も可能です。
このケーブルで、本体を充電できる仕様になっています。
バッテリー持続時間はChromaライティング使用時で、最大約10時間、Chromaライティング非使用時で最大約28時間です。
8方向マイクロスイッチ
方向キーは、8方向マイクロスイッチが搭載されており、方向キーを押す毎にその感触と音を感じられることができます。
複雑な操作でも触感で入力方向がわかるので、より高い精度の操作が可能となります。
カスタマイズできるサムスティックキャップ
サムスティックキャップは簡単に交換可能。
形状や長さが異なる2種類の親指スティックキャップにより、プレイスタイルや好みに合わせてカスタマイズできます。
Razer メカタクタイル アクションボタン
〇✕△□ボタンには、ボタン操作が素早く行えるボタンで、入力操作がしっかりと感じられるようになっています。
上部L・R・Mの計6ボタン、背面のトリガーボタンボタンがあり、豊富なボタン数となっています。
ボタンが押しやすく、また、耐久性も高く作られています。
Razer ハイパートリガー
トリガー部分にはRazer Hypertriggerが採用されています。
ントローラー背面にある2つのスライドロックを切り替えることで、メイントリガーの作動距離を調整することが可能です。
トリガーの深さも状況によって、切り替えることができます。
\高性能カスタマイズコントローラー!/
【Razer Wolverine V2 Pro】のよくある質問と回答
Razer Wolverine V2 ProはBluetoothをサポートしていますか?
Razer Wolverine V2 Proは、モバイル アプリとのペアリングでのみ Bluetooth Low Energy (BLE) をサポートします。
ゲームプレイには、2.4 GHz ドングルまたは有線モードを使用してください。
Razer Wolverine V2 ProはPSボタンのウェイクアップ機能をサポートしていますか?
Razer Wolverine V2 Proは、PS ボタンによるウェイクアップ機能をサポートしていません。
Razer Wolverine V2 Proはマクロを記録できますか?
コントローラーはトーナメントでの使用を想定して設計されております。
ですので、トーナメントのルールと規制に準拠していいますのでマクロの記録は許可されていません。
Razer™ HyperSpeedは?
ゲーム時に遅延のないワイヤレスパフォーマンスを提供する低遅延 2.4 GHz テクノロジーを使用しています。
Razer Wolverine V2 Proに振動が無いのはなぜですか?
Razer Wolverine V2 Pro は、対戦プレイに重点を置いたコントローラーです。
振動やランブルは、より正確な方向入力を必要とするゲームをプレイするときに精度に悪影響を及ぼす可能性があります。
ですので、競技環境で通常使用される機能ではありません。
【Razer Wolverine V2 Pro】の評価とレビューは?のまとめ
Razer Wolverine V2 Proは、発売されたばかりなので、口コミもまだ少なく、評価は割れています。
Razer Wolverineシリーズや純正のPS5を使い慣れている人にとっては、使いやすいようです。
サイズが大きめのコントローローラーなので、手や指の大きい人に向いているようですよ。
良い評価としては、触り心地や感触が良い、との感想が多くありました。
価格が高いので、買ってから後悔しないためにも、一度試すなり、手にとって確かめるのが良さそうです。
補足ですが、Razer WolverineV2 Chromaの総合評価は、良かったですよ。
Razer Wolverine V2 Proの購入を検討されている人は、参考にしてみてください。
\高性能カスタマイズコントローラー!/