レゴフォートナイトでエピックのクラフトベンチを作成するために必要となる「ブルートのうろこ」ですが、どこで手に入るのでしょうか。
ブルートのうろこを手に入れるためには、その名の通り「ブルート」を倒す必要があります。
そこで今回は、レゴフォートナイトでブルートのうろこがどこで手に入るのか、ブルートの出現場所や倒し方を見ていきます。
ブルートは非常に強力な敵のため、安易に挑むと倒されてしまいます。
倒し方を確認して、装備などを準備しましょう。
では、【レゴフォートナイト】ブルートのうろこはどこ?出現場所や倒し方を紹介!を見ていきましょう。
【レゴフォートナイト】ブルートのうろこはどこ?
ブルートのうろこは「ブルート」を倒すことで入手することができます。
エピックのクラフトベンチや体力のお守り、再生のお守り、愛情のトーテムといったもののクラフトに必要です。
ブルートには亜種がいますが、それぞれ倒すことで「○○ブルートのうろこ」が手に入ります。
また、溶岩洞窟や雪山洞窟にある宝箱からも入手することが可能です。
次の項目でブルートについて出現場所は種類、倒し方などを紹介していきますね。
ちなみに、プルートがどうしても倒せない、見つからない場合は洞窟を探索するといいです。
稀に、洞窟の宝箱の中にプルートのうろこが入っている事があります。
プルートを探すついでに洞窟探検もいいですよ。
溶岩洞窟の攻略は下記の記事で詳しく解説しています↓
![](https://shhe-note.com/wp-content/uploads/2023/12/レゴフォートナイト砂漠の洞窟を攻略!場所はどこで手に入る素材は?-300x158.png)
【レゴフォートナイト】ブルートの出現場所と種類は?
ブルートの出現場所や種類について見ていきます。
ブルートの出現場所は?
基本のブルートは草原バイオームに生息しています。
バイオーム内のここにいる、という決まった場所はありません。
ブルートに会いたい場合には、草原バイオームをくまなく探しましょう。
もし持っているなら、グライダーなどで探してみると良いかもしれません。
ブルートの種類は?
続いてブルートの種類です。
ブルートには基本となるものを合わせて3種います。
- ブルート
- サンドブルート
- フロストブルート
です。
サンドブルートは乾いた谷、フロストブルートは凍える地に生息しています。
草原にいるブルートよりもサンドブルートやフロストブルートは上位種になります。
攻撃力もHPも通常のブルートよりも高いです。
フロストブルートは現状のブルート種における最上位種です。
ゲーム内でも最強のモンスターとなっています。
【レゴフォートナイト】ブルートの倒し方を紹介!
では、非常に強いブルートを倒すためにはどうすれば良いでしょうか。
倒し方について見ていきます。
おすすめの装備
盾は装備しておくことをおすすめします。
また、非常に攻撃力が高いので、HPをできるだけ上げておきましょう。
最強のフロストブルートは攻撃1発でハートが10個以上なくなります。
すぐに回復できる手段も用意しましょう。
攻撃面では遠距離攻撃が基本になります。
なるべく上位のクロスボウと、大量の矢を準備しましょう。
高い所から攻撃する
岩などの高い所から攻撃をすることで、一方的にブルートにダメージを与えることができます。
階段などを建築し高所へ行き、そこからクロスボウを放ちましょう。
プレーヤーは簡単に高所へ上ることができますが、ブルートはできないので、距離を保ちながら攻撃ができます。
ブルートが近付いてきたり障害物を破壊してきた場合には、グライダーなどで脱出し別の高所から攻撃をしましょう。
障害物ではめる
木などの障害物にはまることがあります。
ブルートと自分の間に木などの障害物が来るようにして、遠距離攻撃をしましょう。
上手くはまれば一方的に攻撃ができて、ノーダメージでの討伐もできるかもしれません。
複数人で攻撃する
複数人で戦うことで、討伐の難易度はガクッと下がります。
ブルートのヘイトが自分に向いていない時は攻撃、自分にヘイトが向いたら仲間に攻撃を任せて逃げるということを繰り返します。
ブルートとの距離を上手く保つことができれば、この方法でもノーダメージで討伐ができるかもしれません。
【レゴフォートナイト】ブルートのうろこはどこ?出現場所や倒し方を紹介!のまとめ
今回は、レゴフォートナイトでブルートのうろこがどこにあるのか、ブルートの出現場所や倒し方について見ていきました。
ブルートのうろこの入手方法の一つであるブルート討伐ですが、非常に手ごわい相手なので準備をしっかりとして臨みましょう。
装備を固めて遠距離でダメージを与えるというのが基本の倒し方です。
出現場所としては、基本のブルートが草原バイオーム、亜種はそれぞれ乾いた谷と凍える地に生息しています。
宝箱から入手するという方法もありますが、出来そうな場合は討伐にも挑戦してみると良いでしょう。