レゴフォートナイトはマルチプレイにも対応していますが、画面分割やクロスプレイできるのでしょうか。
マルチで遊ぶ際に、画面分割機能があれば1台でも気軽に兄弟で遊べますね。
また、プラットフォームが違ってもクロスプレイが出来たら楽しいですよね。
そこで今回は、レゴフォートナイトでは画面分割やクロスプレイができるのか、何人までマルチプレイできるの調べました。
レゴフォートナイトで画面分割したい人、別のプラットフォームで友達と遊びたい方は参考にしてみて下さいね。
レゴフォートナイトは画面分割はできる?
まずはレゴフォートナイトの画面分割についてです。
2023年12月現在、レゴフォートナイトでは画面分割ができません。
画面を共有しながらのプレイはできないようになっているので、上手く言葉などでやり取りをしましょう。
今後のアップデートで、レゴフォートナイトが画面分割に対応する可能性はあるので期待したいですね。
レゴフォートナイトはクロスプレイできる?
レゴフォートナイトをマルチプレイをする際に気になるのは、同じプラットフォームでないといけないのかということです。
レゴフォートナイトはクロスプラットフォームに対応しています。
ですで、プラットフォームが異なってもマルチプレイが可能になっています。
自分はswitch、友達がプレイステーションという状況でも遊ぶことが可能です。
レゴフォートナイトを友達と遊ぶ方法は?
ここからは、レゴフォートナイトを友達と一緒に遊ぶ方法を紹介します。
フォートナイトのレゴモードを選んでロビーに入ると、アバターの横にプラス記号が表示されます。
そのプラス記号を押すと、フレンドが表示されます。
一緒に遊びたいフレンドを選択して招待しましょう。
ゲームにログインしている場合には、マップの表示に関連付けられたボタンを押し、「プレーヤー」タブが表示されるまでスクロールします。
タブの中に「プレイヤーを招待」があるのでそれを押し、招待したいフレンドを選択しましょう。
ワールドの所有者がオフラインでも、ワールドキーを共有することでそのワールドで遊ぶことができます。
ワールドキーを共有しておいて、上手く役割分担をしながら世界を発展させていきましょう。
友達と何人までマルチプレイできる?
レゴフォートナイトのマルチプレイの最大人数についても確認します。
レゴフォートナイトでは、最大8人までマルチプレイが可能になっています。
8人は結構多いので、盛り上がりながらプレイができそうです。
時間がある時などは予定を合わせてマルチプレイもしてみてください。
友達とプレイする時の注意点は?
レゴフォートナイトを友達とプレイする際に気を付けてほしいのが初期スポーン位置です。
すでにあるワールドに後から入ると、はじめに入っていた友達との距離がすごく離れていることが多いです。
そのため、合流するまでに時間がかかったり、最悪の場合合流できないということもあります。
はじめから一緒にスタートするとこの問題は解消されるので、なるべく最初から一緒に遊ぶようにすると良いでしょう。
ちなみに、レゴフォートナイトではフレンドと一緒にワールドを共有する事が出来ます。
やり方については、下記記事で詳しく紹介しているので参考にしてくださいね↓
レゴフォートナイトは画面分割やクロスプレイできる?何人までマルチプレイ可能か徹底解説!のまとめ
今回は、レゴフォートナイトの画面分割やクロスプレイできるのかを見ていきました。
残念ながらレゴフォートナイトで画面分割はできませんでした。
ですが、クロスプレイで最大8人までマルチプレイができるというのは大きなポイントですね。
例えば、同じ家庭でもPS4やswitchなどあればそれぞれで繋いでマルチプレイで遊ぶ事が出来ますよ。
また友達と遊ぶ方法も簡単なので、ぜひ声を掛け合ってマルチプレイをしてみましょう。
今後もアップデートが期待されているので、画面分あkツできるなどより楽しく遊ぶことができるようになっていくかもしれません。
レゴフォートナイトのこれからの続報に期待して待ちましょう。
\フォートナイトストアよりV-Bucksが安い!/