今回は、レゴフォートナイトのアイテムロストでバックパックが拾えない原因について紹介します。
レゴフォートナイトは、敵にやられるとフィールドでも洞窟でもアイテムロストしてしまいます。
せっかく集めたアイテムをロストするのは非常にもったいないので拾いに行きますよね。
ですが、そのアイテムロストしたバックパックが拾えない事があります。
そこで、レゴフォートナイトのアイテムロストでバックパックが拾えない原因を徹底解説しているので参考にしてくださいね。
レゴフォートナイトのアイテムロストでバックパックが拾えない原因は?
レゴフォートナイトでアイテムロストしてしまう時があります。
アイテムロストは、その場にバックパックを置いてきてしまう事になりますね。
このバックパックが拾えない原因を紹介します。
カーソルの位置がずれている
バックパックを拾おうとしている時に、上手くカーソルがあっていないと拾えない時があります。
特に洞窟などでロストすると、周りに敵がいて焦ってしまって上手く拾えません。
その場合は、周りのモンスターを一掃してから拾うようにしましょう。
持ち物が多い
アイテムロストした時のアイテム量を超えて、インベントリがいっぱいになっていたらバックパックは拾えません。
つまり、次に回収に来た時はアイテムロストした分のインベントリを空けていないといけませんね。
もちろん、全部拾えないわけでは無くて、その場でバックパックを空けてアイテムを全部出してしまいます。
その場で、厳選してアイテムを持っていくか、そこに車で拾ったアイテムを捨ててロスト分を拾っていくかするしかないですね。
洞窟であれば、持ちきれない分は近くの宝箱にアイテムを入れておいてもう一度後で取りに来るのもいいかもしれませんね。
レゴフォートナイトでアイテムロストした時の見つけ方は?
レゴフォートナイトでアイテムをロストしてしまった時は、まずはどこで落としてしまったか把握しましょう。
マップ上のリュックのマークを確認
まずは落としてしまった時の場所を確認しましょう。
マップ上にリュックのマークが出ていると思います。
そこがアイテムをロストしてしまった場所になります。
取りに行く時はそこを目指しましょう。
マップ上に×のしるしが付いているところを探す
マップ上で×が付いているところもアイテムをロストしたところです。
この場所は、前回よりも一つ前にロストしてしまった場所になります。
なので、前回アイテムをロストしたところは、リュックのマーク。
その前に落としたところは、×のしるしが付くようになります。
青い柱を目指す
フィールドでアイテムをロストした場合、ロストした付近に近づくほど青い柱が見えてきます。
青い柱は、アイテムをロストしているところになります。
なので、マップである程度の方向が決まったら、まずはその場所まで進んでいけばいずれ見えてくると思います。
マップ上で見切れている場所を探す場合
マップを開いても、リュックやバツ印が見えない時があります。
これは、自分が開いたマップの範囲を超えている場合になります。
つまり、アイテムをロストして村に戻っても、その場所より離れていてマップに映らない時には表示されません。
なので、まずはある程度やられた場所は想定着くと思うのでその場所まで向かいましょう。
洞窟でアイテムをロストした場合
洞窟でアイテムをロストした場合は、洞窟のところにリュックやバツ印が見えます。
なので、その洞窟を目指して向かっていきましょう。
ただし、アイテムをロストするというのはそれなりに強い敵だったり難易度が高いところだったことが多いです。
装備を十分に整えていきましょう。
レゴフォートナイトでアイテムロストした時の探し方コツは?
ここでは、アイテムロストしたアイテムを見つける事を紹介します。
たいまつを持っていく
洞窟でアイテムロストした時などは、たいまつを忘れずに持っていきましょう。
もちろん、フィールドの場合も夜になると視界が見えにくいのでたいまつを持っている方が安全ですね。
常に、収納箱などに余分なたいまつを入れておくようにしましょう。
また、砂漠で夜、雪山などは元から寒いので、ここ得てダメージを受けてしまう事もあるのでたいまつを持っていくと安全ですね。
剣を装備していく
アイテムロストしたところまで行くのに時間がかかる事があります。
剣など予備で用意してあるのであれば装備していきましょう。
道中でモンスターに襲われる事が多いので、持ち歩くと戦闘が楽になります。
食べ物を食べながら行きましょう
アイテムロストをする事はつまり、敵にやられてしまうという事です。
なので、ハートの上限が増えていてもハートが3からのすたーとになってしまいます。
また、スタミナも減っていくので、ラズベリーやカボチャなどを拾ったり食べながら進むといいですね。
グライダーなどを使いながら進む
グライダーなどを使って進むと、移動時間や距離を短縮させて進む事が出来ます。
高台などで狙いを定めて、一気に距離を進めるのもいいですね。
グライダーやグラップラーを作るのは、ある程度進めなければいいけませんが使えるようになると便利ですね。
村人を連れて行く
村人を連れていく事で、冒険が楽になります。
自分と一緒にモンスターと戦ってくれるので心強いです。
アイテムロストした時や冒険に出かける時は村人をつれていくといいですね。
持ち物は最小限にしていく
仮にアイテムロストした時にインベントリがいっぱいだと、リュックを拾った時にアイテムがあぶれてしまいます。
そうなるとその場で、アイテム整理をする必要が出てきて非常に手間になります。
なので、アイテムロストした場所に行く時は、極力最小限のアイテムで移動するようにしましょう。
洞窟は必ずリュックマークがある方から入る
洞窟は基本的に、どこかに繋がっている事がほとんどです。
ですが、別の入り口から言ってもすぐにアイテムロストした場所にたどり着けるとは限りません。
なので、洞窟でのアイテムロストを探す時は必ずリュックマークがある方からの方がいいですね。
ちなみに、洞窟の中では落としたリュックマークから青い柱などは出ていないので、自力で見つける必要があります。
洞窟でのアイテムロストは、手間と時間がかかる可能性があるので気を付けましょう。
他の誰かに拾ってもらう
アイテムロストした場合、他の誰かに拾ってもらう事も出来ます。
その場合、マルチで遊んでいるプレイヤーに限りアイテムロストしたリュックを拾う事が可能です。
自分で取りに行けない、誰かがそばにいる場合はその方法もありですね。
レゴフォートナイトのアイテムロストでバックパックが拾えない原因は?見つけ方や探し方のコツは?のまとめ
今回は、レゴフォートナイトのアイテムロストしてバックパックが拾えない原因を紹介しました。
またアイテムロストした時の見つけ方や探し方のコツも併せて解説しました。
レゴフォートナイトでバックパックが拾えない事はありません。
カーソルが上手くあっていないか、インベントリがいっぱいになっているかだと思います。
レゴフォートナイトでは、アイテムをロストしてしまった場合でもすぐに消えたりする事はありません。
焦らず、バックパックのアイテムを回収するようにして下さいね。
マップ上でも落とした場所は記されているので探しやすいですが、洞窟でのアイテムロストは見つけにくいので注意しましょう。