レゴフォートナイトでノットルートという素材は様々なものに使われますよね。
そんな重要素材であるノットルートが取れない?と困っている方も多いようです。
そこで今回は、ノットルートが取れないのは何故なのか、集め方や入手方法を紹介します。
ノットルート集めに困っている方はぜひ参考にしてください。
集め方や入手方法をばっちりおさえて、レゴフォートナイトの世界をより豊かにしていきましょう。
では、レゴフォートナイトのノットルートが取れない?集め方や入手方法を紹介!を見ていきましょう。
レゴフォートナイトのノットルートが取れない原因は?
ではまず、レゴフォートナイトでノットルートが取れない原因は何なのか見ていきます。
オノのランクが低い
まず、持っているオノのランクを確認してみましょう。
ノットルートはアンコモン以上のオノでないと入手することができません。
コモンのオノでは入手することができないので注意しましょう。
アンコモンのオノを作るためには、クラフトベンチをレベル2にアップグレードする必要があります。
クラフトベンチをアップグレードしたら、骨×3と木の棒×3でアンコモンのオノをクラフトしましょう。
一度採取したところは復活しない
草原などにある石や草は、一度採取しても時間経過で復活します。
しかし、ノットルートなどの洞窟内の資源は復活しません。
そのため、「以前はここにノットルートがあった」と思って再度訪れても、一度採取してしまったらそこからはもう取ることができません。
採取した洞窟はチェックしておいて、別の洞窟を探しましょう。
なかなか洞窟が見つからない
ノットルートは洞窟内にありますが、なかなか洞窟が見つからないというのもあるかもしれません。
草原などの洞窟外を探しても意味がないので、根気強く洞窟を探しましょう。
また、上記のように復活はしないので、一度訪れてノットルートを採取した洞窟にはいかないようにすることも必要です。
新しい洞窟を探さなくてはいけないというのも大変ですよね。
レゴフォートナイトのノットルートの集め方や入手方法と使い道を紹介!
では次に、ノットルートの集め方や入手方法を紹介します。
以下を参考にノットルートを集めて下さい。
ノットルートが生成されている場所は?
ノットルートは洞窟の中に生成されます。
マップでは山のイラストが表示されており、そこが洞窟になります。
大きな岩を見つけたら、洞窟かもしれないのでよく確認してみて下さい。
洞窟内でコモンのオノでは壊すことができない固い木のオブジェクトがあれば、それがノットルートです。
アンコモン以上のオノで破壊して入手しましょう。
ノットルートを一度採った洞窟にはマーキング
繰り返しますが、ノットルートは一度取ると復活しません。
そのため、一度訪れた洞窟ではノットルートを採取している可能性が高いので、ノットルート集めの際は行ったことのある洞窟をチェックしておきましょう。
同じ洞窟を探索してしまうと時間が無駄になってしまいます。
新しい洞窟をたくさん見つけましょう。
ノットルートの棒の作り方は?
ノットルートは製材機でノットルートの棒にすることができます。
製材機は木材×8、花こう岩×15で作ることができます。
製材機でレシピ内の木の棒を選択し、材料をセットします。
時間が経てばノットルートの棒が作られます。
ノットルートを使ったアイテムを一覧で紹介!
ノットルートを使ったアイテムを紹介します。
ノットルートでは以下のようなアイテムを作ることができます。
- ノットルートの棒:製材機でノットルートを加工
- 砕石機:ノットルート×20、大理石×35
- 村の広場(草原) Lv4:ノットルート×10、板×15、花こう岩×25
- 村の広場(草原) Lv5:ノットルート×15、板×20、大理石×15
- 村の広場(草原) Lv6:ノットルート×20、花こう岩の板×30
- 村の広場(乾いた谷) Lv3:ノットルート×10、板×10、大理石×15
- 村の広場(凍える地) Lv3:ノットルート×15、板×15、大理石×20
- 村の広場(海岸) Lv4:ノットルート×10、板×15、花こう岩×25
- 村の広場(海岸) Lv5:ノットルート×15、板×20、大理石×5
- 村の広場(海岸)Lv6:ノットルート×20、花こう岩の板×30
レゴフォートナイトのノットルートが取れない?集め方や入手方法と使い道を紹介!のまとめ
今回は、レゴフォートナイトのノットルートが取れないのは何故なのか、その集め方や入手方法について見ていきました。
ノットルートは村の広場や粉砕機などの使われるので、取れないと困ります。
クラフトベンチやオノをアップグレードして集めましょう。
今回紹介した集め方や入手方法を参考に、たくさん集めてレゴフォートナイトでの生活を豊かにしていってください。