世界的に人気のプラットフォームであるロブロックスですが、switchでもやりたいと感じたことはないでしょうか。
switchであれば大きめの画面で、コントローラーでの操作もできそうです。
そこで今回は、ロブロックスをswitchでやる方法と、コントローラーのつなぎ方について見ていきます。
switchでやる方法とコントローラーのつなぎ方を抑えて、快適にロブロックスを楽しみましょう。
それでは、ロブロックスswitchでやる方法は?コントローラーをつなぐやり方は?を見ていきましょう。
\ROBLOX自作ゲームの入門書!/
※簡単3STEPで今すぐ読める
ロブロックスswitchでやる方法は?
Switchでロブロックスができたら最高なのになぁぁ
— ふるーちぇ (@kokoakokona) December 20, 2022
ではまず、switchでロブロックスができるのか、その方法について見ていきます。
switchでロブロックスができたらいいのにと感じている人は、結構多いようです。
ロブロックスはスイッチで出来る?
現状、ロブロックスはswitchに対応していません。
XboxやPC、スマホなどでしかプレイすることはできません。
望んでいる人は多いのですが、非常に残念ですね。
では、いつかswitchでロブロックスが出る日は来るのでしょうか。
ロブロックスのスイッチ版が出る予定はある?
ロブロックス公式や任天堂から、ロブロックスのswitch版が出るという情報はありません。
switch版が出るという可能性はゼロではないとは思いますが、現状では予定がありません。
一方でロブロックスをswitchで遊びたいという人も多いので、公式がそうした声をどう受け止めるかになってきます。
ロブロックスと同じく大人気ソフトのマインクラフトは、switch版でも出ています。
ロブロックスの人気も物凄いので、期待してしまいますよね。
またロブロックスのおすすめゲームを以下の記事で紹介していますので気になる方はご覧下さい↓
ロブロックスswitchのコントローラーをつなぐやり方は?
Switchのコントローラーでロブロックス出来て感動している
— サメ🦈💎 (@Same_1945) February 6, 2023
では次に、switchのコントローラーを使って、ロブロックスを遊ぶ方法を見ていきます。
コントローラーの方が操作しやすいという人も多いでしょう。
switchのプロコンに限らず、色々なコントローラーでプレイ出来たら楽しいですよね。
ロブロックスをswitchのコントローラーにつなぐ方法は?
switchのコントローラーをつなぐ方法としては、Bluetooth接続を使います。
パソコンの設定からデバイスの設定、Bluetoothの項目を探しましょう。
Bluetoothをオンにして、今度はswitchのコントローラー側を操作します。
プロコンであればtype-C充電端子の横にあるシンクロボタン、ジョイコンはSR、SLボタンの間にあるシンクロボタンを長押しします。
接続の際のランプが点滅したら、パソコン画面に戻り、設定の「Blutuoothまたはその他デバイスを追加する」をクリックします。
接続したいコントローラーが表示されているはずなので、選択しましょう。
これで接続が完了するので、ロブロックスもswitchのコントローラーで遊ぶことができますね。
ちなみに、ロブロックスを遊んでいた時にエラーが出る事ありますがその時の対処法を以下記事にまとめてあります↓
気になる方は、是非ご覧下さい。
ロブロックスはswitchのコントローラー以外でもできる?
他にも、Bluetooth機能で接続できるのであれば、ロブロックスを遊ぶことは可能です。
また、ロブロックスはXboxに対応しているので、Xboxのコントローラーは問題なく使うことができるでしょう。
Xbox以外のコントローラーに関しては、不具合がある可能性もあるので、接続は自己責任で行いましょう。
ロブロックスを快適に遊ぶには?
ロブロックスをプレイしていると、こんな事ありませんか?
- スマホやタブレットでは画面が見づらい
- 操作がしにくかったりして遊びにくい
- スマホやタブレットの電池の消耗が激しい
そんなロブロックスを、ゲーミングPCで遊べば、スマホやタブレットよりも快適にプレイしやすくなるんです。
ただ、ゲーミングPCを新品で買うのは高いですよね。
そこで、今人気なのが中古ゲーミングPC専門店の「中古ゲーミングPC」なんです。
中古ゲーミングPC専門店GP-ZEROは、新品に比べて安く買えるので、予算が限られている場合でも魅力的なんです。
そして、中古品でも高性能なものがあるので、ゲームも快適にプレイできます。
ただヤフオクやメルカリで買うよりも、中古ゲーミングPC専門店GP-ZEROがいいんです。
中古ゲーミングPC専門店GP-ZEROは、状態が良いものをしっかりとチェックしてから販売するので、個人から買うより安心して買えます。
また、購入時に中古ゲーミングPCの性能を確認できるため、新品を買う場合に比べてトラブルが少ないのも嬉しいですね。
中古ゲーミングPCは、安くて性能も良く、お店のサポートもしっかりしています。
ぜひ、中古ゲーミングPCを検討してみてくださいね!
↓詳しくは、こちらの記事で説明していますのでご覧下さい↓
中古ゲーミングPC専門店GP-ZEROの評判は?
まとめ
ロブロックスをコントローラーでやるのなかなか楽しいぞこれ
— タマたえの独り言(抜け殻垢) (@ROOKIESUPRA14) February 28, 2022
今回はロブロックスをswitchでやる方法、コントローラーとのつなぎ方について見ていきました。
今はまだswitchでロブロックスを遊ぶことはできませんが、もしかすると、いつかそのような日が来るかもしれません。
switchのコントローラーを含め、コントローラーでロブロックスを遊ぶことは可能です。
つなぎ方としてはBluetooth接続を使ってプレイする事ができます。
残念ながらロブロックスをswitchでやる方法はありません。
ですが、スイッチのコントローラーをつないで遊ぶ事は出来ます。
コントローラー操作の方がゲームをやりやすい方は、つなぎ方を確認してコントローラーで遊んでみてはいかがでしょうか。
ロブロックスをプレイしていて、容量を減らしたいし重くてしょうがないという方は以下別記事をご覧下さい。↓
\Robloxギフトカード【限定アイテムを含む】/
※Robuxは4種類から選べます