サーモン ランの報酬を1200以降どこまでやる?メリットとやる意味は?

サーモン ランの報酬を1200以降どこまでやるか、メリットとやる意味についてご紹介します。

サーモンランはやっていたら楽しいしお金が貰えるので、あっという間に報酬1200ptになるのでどこまでやるか迷いませんか?

サーモンランの効率が良いとされる報酬1200pt以降も続けるメリットはあるのでしょうか。

今回はサーモン ランの報酬を1200以降どこまでやるか、メリットとやる意味についてご説明いたします。

またサーモンランの評価に関しても別記事で紹介しています。

\スプラトゥーン3の追加コンテンツで盛り上がろう!/

 

目次

サーモン ランの報酬を1200以降どこまでやる?

サーモンランは、通常1200まではカプセルが手に入ります。

報酬1200以降は、カプセルは出現しなくなります。

1200以降どこまでやるかは、自分がどこまでやりたいかによるので一概にどこまでとは言えません。

ちなみに、サーモンランを報酬1200までやるメリットと報酬1200以降やるかやらないか、口コミを集めてみました。

 

サーモンランのメリットは?

サーモンランをやる時に考えられるメリットをご紹介します。

  • 限定ギアが手に入る
  • お金が貯まる
  • ドリンク・フードチケットが手に入る
  • 普段は使わない武器・スペシャルの練習になる
  • カタログレベルが上昇する

一般的にはこれぐらいになりますでしょうか。

 

限定ギアが手に入る

サ-モンランでは月ごとに指定されたギアが報酬として入手でき、入手するタイミングでギアパワ-がランダムに付与されます。

ギアは1種類につき1つしか保有できないので、目当ての能力のものが出るまでは厳選したいですね!

オシャレで可愛いギアに用意されているようなのでガンガン取得しましょう。

 

お金が貯まる

報酬の中でお金が貰えることがあります。

お金はギアを買ったりギア厳選するのにたくさん必要になるので貯めておきましょう。

 

ドリンク・フードチケットが手に入る

入手方法の少ないドリンク・フードチケットも手に入ります。

これらは使用することで一定試合数の間にもらえる経験値やお金が増えます。

1.5倍に~2倍になったりしますので、入手次第使っていきたいですね。

 

普段は使わない武器・スペシャルの練習になる

ガチマッチばかりやっていると自分の得意な武器ばかり使いがちです。

サーモンランは開催毎にブキがランダムで4種類ピックアップされています。

またwave毎にブキが切り替わるのでいろんな武器に触れる機会になります。

普段自分が使わないブキやスペシャルを強制的に使用することになるので、使い方や特徴を知るきっかけになります。

 

カタログレベルが上昇する

サ-モンランではカタログレベルポイントがもらえます。

カタログレベルが上がることで貰える報酬は一定期間ごとに切り替わります。

 

サーモンランをどこまでやるかの口コミ

サーモンランを1200i以降どこまで続けるか口コミを調べてみました。

だいたい1200以降からどうしようか迷ってる人が多かったですね。

また報酬の減り具合もあるので悩みどころでしょうか。

ブキの相性が良ければ続けると言ったような口コミもありました。

あとは楽しいから1200以降もやってしまう方も多いようです。

 

サーモンランの報酬はいつリセットされる?

サ-モンランのほうしゅうメーターは、スケジュールが更新される毎にリセットされます。

スケジュ-ル更新は40時間毎になります。

逆を言えば、1200以降もやらないと決めているなら40時間の間に1200まで溜めておけばいいですね。

 

サーモン ランの報酬を1200以降のメリットとやる意味は?

ここからは、サーモンランの報酬1200以降のメリットとやる意味があるのか調べてみました。

  • 過去ギアが貰える
  • オカラシャケのウロコが手に入る
  • ギア交換でギアパワ-のかけらが貰える
  • 評価レートが上がる
  • カタログポイントが貰える

考えられる理由としてはこのぐらいになると思います。

一つずつご紹介していきますね。

 

過去ギアが貰える

1200以降は報酬が著しく落ちますが、先月のギアなど過去ギアが貰えます。

不要な場合はギアをかけらにしましょう。

取り忘れたギアがある時などは良いですね。

 

ギア交換でギアパワ-のかけらが貰える

ほとんどの人はこれが目当てでしょう。

ガンガンギアパワ-のかけらを集めましょう。

ギアパワーのかけらを集める事が出来るので、ギアを集めたい人はやる意味がありますね。

 

オカシラシャケのウロコが手の入る

バイトを続ける限り、お宝シャケと戦う事が出来ます。

もちろんオカシラシャケを倒すと「ウロコ」が手に入ります。

報酬カウンタ-で「作業着」「置き物」「ステッカ-」「プレ-ト」と交換できます。

銅・銀・金ごとに交換できる報酬は違うのでオカシラシャケを倒してウロコを集めましょう。

報酬はアップデートで定期的に増えるので、うろこを集めておいても損は無いですね。

 

評価レートが上がる

サ-モンランにはランク(評価)があります。

このランクは今作かクリア時に貰えるものではなく、戦い方によって評価が決まります。

1200pt以降は戦い方も上手になっているでしょうから、評価もあがりやすいのではないでしょうか。

評価レートがあがると報酬ポイントが貰いやすくなります。

今作から最上位の評価が「でんせつ」になりました。

さらなる高みの「でんせつアルバイタ-」を目指しましょう。

 

カタログポイントが貰える

1200pt以降もカタログポイントは貰えます。

自然とポイントが溜まっていきますね。

カタログポイントをどんどん上げていきたい人は、報酬1200以降もやる意味があるのではないでしょうか

スプラトゥーン3でウデマエS+50を目指す方へ

ガチマッチのウデマエランクがなかなか上がらなくないですか?

、プレイしててもイライラしたり、落ち込んだり、思わずコントローラーを投げそうになるなんて事ありますよね。

もっと上手くなりたい、プレイの中心にいたい、ウデマエランクをS+50にしたいと思いますよね。

そんな貴方に、ガチマッチの指南書ともいえるスプラトゥーン3ウデマエUPの極意Kindle Unlimitedで読めるんです。

今なら30日間の読み放題無料キャンペーン中なので、通常の月額980円(税込)かかるKindle Unlimitedですが無料で読めるんです。

つまりもし、自分に合わなかった、ためになら無い内容だったとしても30日間以内に解約すれば費用も掛かる事が無いんです。

いつでもどこでも読めますし、電子書籍なので読みたいページを抑えたりする事も無く開きっぱなしにしておけばいいだけです。

しかも、このスプラトゥーン3ウデマエUPの極意は電子書籍専用なので本では売ってないんです。

30日間無料キャンペーンがいきなり終了してしまう可能性もあるので、気になる方は今すぐチェックして下さいね。

↓今すぐKindle Unlimitedを読む↓

無料でウデマエUPの極意を見る

※月額980円(税込)→0円で読み放題できる!

 

まとめ

スプラトゥ-ン3の「サーモンラン」のメリットや、報酬1200以降どこまでやるか、などを紹介しましたがいかがでしたか?

サ-モンランの目的は人それぞれだと思うので、やる意味は効率よくお金を稼ぎたい人は1200ptまでがよさそうですね!

報酬1200pt以降はお金が貰えなくなるのでメリットが少なく感じる人が多いようです。

ギアパワ-のかけらやウロコを集めたい人、評価をあげたい人は1200pt以降4000ptまではやる意味がありそうです。

4000pt以降は純粋にサーモンランが好きな人、いろいろな武器で腕を上げたい人など、どこまでやるかは自分次第です。

これからもまだまだスプラトゥーン3を楽しんでプレイしていきましょう。

\スプラトゥーン3の追加コンテンツで盛り上がろう!/

目次