サーモンランたつじん勝てないクリアできない!立ち回りとコツはある?

スプラトゥーン3のサーモンランたつじんで、勝てないという人が多いのではないでしょうか。

特に新規のプレーヤーは「クリアできない」と立ち回りやコツを調べているのではないでしょうか。

そこで、スプラトゥーン3サーモンランたつじんの、立ち回りやコツについて考えていきます。

たつじんランクで勝てない、クリアできない時の参考にしてみてください。

では、サーモンランたつじん勝てないクリアできない!立ち回りとコツはある?をご覧ください。

\スプラトゥーン3の追加コンテンツで盛り上がろう!/

 

目次

サーモンランたつじん勝てないクリアできない!

ではまず、サーモンランのたつじんランクで勝てない原因や、クリアできないという口コミを見てみましょう。

サーモンランで勝てない人は確認してみて下さいね。

 

サーモンランたつじん勝てない原因は?

サーモンランで勝てないげんいんとしていくつか調べてみました。

  • コジャケ・シャケ・ドスコイの処理ができていない
  • すぐやられてしまう
  • 金イクラの納品数が少ない
  • 苦手なブキが多い

主に、たつじんに限らずサーモンランで気を付けなければいけないところとなりますね。

 

コジャケ・シャケ・ドスコイの処理ができていない

コジャケやシャケ、ドスコイを処理せず放置していないでしょうか。

WAVEが進むにつれて、この放置癖が効いてきます。

オオモノシャケを倒そうとしたときに、雑魚的に囲まれてしまう、ということも。

弱くても数が多いと厄介です。

適度に処理をしながらオオモノシャケを狙うのがいいですね。

 

すぐやられてしまう

文字通り、すごうにやられてしまうとクリアにつながりにくいです。

仲間へのヘルプも仲間の行動を邪魔することにもつながります。

状況判断をしながらシャケに囲まれないように行動するのがいいですね。

 

金イクラの納品数が少ない

金イクラをこまめに運んでおかないと、敵の処理に気をとられて時間切れになってしまうことも。

生き残るために敵の処理も大切ですが、金イクラをノルマ以上運ぶことも忘れてはいけません。

敵を倒す事に集中しすぎて、金イクラの納品が忘れがちです。

ご存じの通り、金イクラは放置しているとタマヒロいが来て金イクラをもっていってしまいます。

最大8コマで撮られてしまうので、気を付けましょう。

 

苦手なブキが多い

スプラトゥーン3のサーモンランでは、40時間ごとにスケジュールが更新されますよね。

そのたびにブキ編成も変わります。

苦手なブキ、立ち回りが分からないブキではどうしても勝てません。

どのブキも均等に扱えるようになっておいた方が有利ですよね。

その際は、練習などしてブキの扱いに慣れておくといいですね。

 

サーモンランたつじん勝てないクリアできないの口コミは?

やはり、じゅくれんアルバイターまでは比較的、到達できている人が多いようです。

ただ、たつじんあたりから難易度も上がってくるのでそこからの昇給が難しくなっている印象ですね。

別記事で、評価のリセットについて説明している記事があるので良ければそちらもご覧下さい。

 

サーモンランたつじん立ち回りとコツはある?

サーモンランで勝てない原因として先ほどご紹介させていただきました。

そのことを踏まえながら、サーモンランでの立ち回りやコツをご紹介したいと思います。

  • オオモノシャケの優先順位を見極める
  • 追従してくるオオモノシャケをコンテナへ寄せる
  • スペシャルウエポンの使いどころ
  • ブキの特性を知る

これらを一つずつ説明していきますね。

 

オオモノシャケの優先順位を見極める

オオモノにはいくつか種類がありますよね。

その中でも、危険なオオモノから対処する必要があります。

「カタパッド」、「タワー」、「テッキュウ」の3種は最優先で倒す必要があります。

優先して倒さないとWAVEの突破が非常に難しくなります。

「コウモリ」、「ナベブタ」、「ハシラ」の3種も、上記3種に次いで優先度が高いでしょう。

カタパッドやタワーが2対3体となってしまうと、難易度も劇的に上昇してしまいますので気を付けましょう。

 

追従してくるオオモノシャケをコンテナへ寄せる

コンテナ付近で金イクラを落とさせるためにも、コンテナ付近に寄せることが重要になります。

納品不足に陥らないためにも、寄せることが必要です。

「モグラ」と「テッパン」は移動速度が速いため、寄せる効率が良いです。

コンテナ付近がよほど危険な状態でない限りはコンテナ付近へ寄せるようにしたいオオモノです。

また、最優先で倒すべき「カタパッド」、「タワー」、「テッキュウ」の3種は海岸沿いから動きません。

寄せることはできませんが、倒さなければならない敵なので厄介ですね。

 

スペシャルウエポンの使いどころ

スペシャルは早めに使うように心がけましょう。

どうしようもなくなる前に使う癖をつけましょう。

優先して処理するべきオオモノに対してなどは、積極的に使うと良いです。

早めの処理が自分や味方の生存率を上げてくれます。

「あの場面で使えばよかった」と後悔することがないように、少しでも危険だと判断したらスペシャルを使いましょう。

 

ブキの特性を知る

ブキ編成が変わるので、様々な武器の特性を知っておく必要があります。

練習やリサーチをして、ブキについて勉強しておきましょう。

また、ブキと相手のシャケには相性があります。

自分のブキではどんな相手に強く出ることができるのか、逆に相手にしたくないのはどんな相手かを知っておきましょう。

仲間についても同様で、お互いの弱点を補い合い、適材適所の立ち回りを心掛けましょう。

ちなみに、サーモンランをいくつまでやったら良いか気になりますよね。

スプラトゥーン3でウデマエS+50を目指す方へ

ガチマッチのウデマエランクがなかなか上がらなくないですか?

、プレイしててもイライラしたり、落ち込んだり、思わずコントローラーを投げそうになるなんて事ありますよね。

もっと上手くなりたい、プレイの中心にいたい、ウデマエランクをS+50にしたいと思いますよね。

そんな貴方に、ガチマッチの指南書ともいえるスプラトゥーン3ウデマエUPの極意Kindle Unlimitedで読めるんです。

今なら30日間の読み放題無料キャンペーン中なので、通常の月額980円(税込)かかるKindle Unlimitedですが無料で読めるんです。

つまりもし、自分に合わなかった、ためになら無い内容だったとしても30日間以内に解約すれば費用も掛かる事が無いんです。

いつでもどこでも読めますし、電子書籍なので読みたいページを抑えたりする事も無く開きっぱなしにしておけばいいだけです。

しかも、このスプラトゥーン3ウデマエUPの極意は電子書籍専用なので本では売ってないんです。

30日間無料キャンペーンがいきなり終了してしまう可能性もあるので、気になる方は今すぐチェックして下さいね。

↓今すぐKindle Unlimitedを読む↓

無料でウデマエUPの極意を見る

※月額980円(税込)→0円で読み放題できる!

 

まと

今回はスプラトゥーン3サーモンランたつじんで勝てない・クリアできない時の立ち回りやコツについて考えてみました。

サーモンランでは相手について知るだけではなく、ブキについてもよく知る必要があります。

そうしたことが立ち回りやコツにつながります。

たつじんランクで勝てないときやクリアできない時は、色々と勉強して冷静になってから挑みましょう。

今後もスプラトゥーン3を楽しんでいきましょうね。

\スプラトゥーン3の追加コンテンツで盛り上がろう!/

目次