今回はスイッチライトが不評なのか?についてお届けします。
通常のスイッチと比べて、コンパクトで持ち運びも楽なスイッチライトが不評との声があります。
そこでスイッチライトのデメリットやメリットも含めて本当に不評なのか紹介したいと思います。
本文で紹介しますが、スイッチライトの不評な部分で多いのがテレビで遊べない、画面が小さいと言ったところでした。
ただこの部分に関しては、購入前から調べればわかるとも言えます。
しっかりリサーチしていれば、この部分を不評と感じる事も無いはずですよね。
逆にスイッチライトは、持ち運びの利便性に優れ、値段も通常版より比べて安価です。
3DSやPSVITAなども画面が小さかったので、そこに不満が無ければ問題なく遊べる機種になりますね。
また別記事では、スイッチライトで人気のあるカラーをまとめてみましたので良ければご覧下さい。
\スイッチライトは通常版より安価で使いやすい!/
スイッチライトが不評?
それでは、スイッチライトが不評と言われている部分をまとめてみました。
- バッテリーの持ち時間が短い
- 一部のゲームがプレイ不可
- スイッチライトの画面が小さい
- スイッチライトをテレビに繋げて遊べない
コチラのスイッチライト不評点を紹介していきますね。
バッテリーの持ち時間が短い
持ち運びが便利なスイッチですが、バッテリーの持ち時間が気になる人もいるようです。
いつでもどもでも遊べるスイッチなので、バッテリーが長い方がいいですよね。
通常版と比べてみましたが、通常のスイッチであればバッテリーは約4.5時間~9時間ほどです。
スイッチライトは、約3時間~7時間のバッテリー時間なのでスイッチライトの方が少ない感じですね。
ただ、普段の通勤通学やちょっとした出先では全然も長持ちする時間だとは思います。
一部のゲームがプレイ不可
スイッチライトはJoy-conと一体型となっています。
つまり、Joy-conを使用したゲームをプレイする事が出来ません。
例えば、スーパーマリオパーティのようなみんなでワイワイ遊ぶゲームでは、Joy-conを使用する為スイッチライトを使えません。
また、リングフィットアドベンチャーのようなリングにJoy-conを取り付けるタイプも遊ぶ事が出来ません。
ですので、スイッチライトを検討している方はそのあたりも含めて考えた方がいいですね。
スイッチライトの画面が小さい
スイッチライトは通常のスイッチよりも画面が小さいです。
見にくいと感じるかもしれません。
ただ今までスマホやPSVITAや3DSなどの携帯ゲームをメインに遊んでいた人であれば気にする範囲では無いと思います。
スイッチライトをテレビに繋げて遊べない
スイッチライトは、通常版のスイッチのようにHDMIケーブルでテレビにつないで遊ぶ事が不可能になります。
なので、携帯モードでしかプレイする事が出来ません。
テレビ画面に繋げないので、大画面でゲームをしたい方には不向きとは言えます。
\スイッチライトは通常版より安価で使いやすい!/
スイッチライトのデメリットやメリットも紹介!
次にスイッチライトのデメリットとメリットを紹介します。
スイッチライトを検討している人は確認しておきましょう。
スイッチライトのデメリットを紹介!
スイッチライトのデメリットを紹介します。
- スイッチライトのスティックが小さい
- スイッチライトには背面スタンドが無い
- スイッチライトにドッグが付いていない
先ほどの不評と呼ばれているところと、また違ったデメリットがありますね。
スイッチライトのスティックが小さい
スイッチライトのスティックがJoy-conと同じサイズとなっています。
ただ、アクション性や操作性を多く求めるゲームでなければ十分だと思います。
スティックが大きい方がいい方は、Proコンなどを用意する必要があります。
これに関しては、通常版のスイッチでも同じ事は言えます。
スイッチライトには背面スタンドが無い
スイッチライトには、当然ですが背面スタントがありません。
通常のスイッチであれば携帯モードの時に背面スタンドを立てて遊ぶ事も出来ます。
スイッチライトはそれが無いのでずっと手に持ったまま遊ぶ事になります。
この部分を、デメリットと感じる人はいるかもしれませんね。
ただ元から携帯用で作られているので、あまり気になるところでもないと思います。
スイッチライトにドッグが付いていない
通常のスイッチであれば、TVモードにする為に専用のドッグがあります。
スイッチライトにはこれが付いていません。
またスイッチ専用のドッグを別途購入しても、もちろん使用する事が出来ません。
その分、余計なものを省いているので値段は通常版より安価になっていますね。
スイッチライトのメリットを紹介
次にスイッチライトのメリットです。
- スイッチライトは通常版よりも安価
- スイッチライトは軽い
- スイッチライトは持ち運びに場所を取らない
スイッチライトはデメリットもありますが、当然メリットとなる部分も多いです。
スイッチライトは通常版より安価
スイッチライトは通常版よりも安価です。
値段を抑えられる代わりに、ソフトを多く購入する事なども出来ます。
また、一つのソフトを長く遊ぶ方なら本体を安く済ませるのも有効な手段ですよね。
通常版や有機ELが高いと感じている方なら、通常版と同等機能を持つスイッチライトでもいいかもしれませんね。
スイッチライトは軽い
スイッチライトは、通常のスイッチに比べて軽いです。
軽ければ、持ち運びの時の負担も軽減されます。
移動中や待ち時間など外出先でゲームを楽しむ方なら、スイッチライトの方が楽でいいと思います。
スイッチライトは持ち運びに場所を取らない
スイッチライトは持ち運びの際に、そこまで場所を取る事はありません。
ですので、出先などに簡単に持ち運びができます。
ただし、スイッチライトを裸で持ち歩きすると故障の原因になるので専用のケースなどに入れて持ち歩いた方がいいですね。
また、専用のケースであればスイッチのソフトをいくつか入れて置けるものもあるのでより持ち運びに便利です。
\スイッチライトは通常版より安価で使いやすい!/
\通常版ならTVモードでじっくり遊べる!/
まとめ
今回はスイッチライトの不評な部分とデメリットとメリットを紹介しました。
スイッチライトを不評やデメリットと感じるかどうかは使用する方にゆだねられると思います。
当然、不評やデメリットと思う部分も気にならない人もいます。
スイッチライトならではのメリットもあります。
スイッチライトが不評かデメリットかメリットか使用状況で考えてみるといいと思います。
\スイッチライトは通常版より安価で使いやすい!/
\通常版ならTVモードでじっくり遊べる!/