今回は、トワキズのキャンチョメのおすすめの育成方法を紹介します。
トワキズでは前衛が要となっている事が多いですが、キャンチョメが弱いのですぐにやられてしまうと思いますよね。
そこで、キャンチョメのおすすめの育成方法を徹底解説していきます。
前衛にキャンチョメを使っているけど、弱いから強くしたいと考えているにこの記事が参考になれば幸いです。
トワキズのキャンチョメが弱い?口コミや評価は?
ひたすらにスタミナ消費して、ひたすらにキャンチョメだけを前に立たせてる。気付いたらいなくなってる。そんな生活。
弱いけど勝利エモートが無敵フォルゴレなの可愛くて😂でもダニーボーイはよ出て!!! pic.twitter.com/PIJ8UE90EI— うさぎ🐰ྀི (@usagi_mofu_gm) January 19, 2024
キャンチョメがお話にならないくらい弱い
— ぎょにそ😤 (@chip_and_chips) January 18, 2024
キャンチョメさん
マジでタンクタイプで合ってるの???紙っぺら装甲すぎて
— 🐬わんお🐇🐈⬛ (@ik_db) January 18, 2024
口コミや評価を見ましたが、やはりキャンチョメが弱いと思っている方が多かったです。
前衛においてもすぐに落ちてしまうので、なかなか困ってしまいますよね。
キャンチョメの育成を行い、強い前衛にしていきましょう。
トワキズのキャンチョメおすすめの育成方法は?
キャンチョメのバッチのセットはこんな感じが良いのかな?
悩むね。
丸バッチ4種類とスクエアバッチ4種類。
#トワキズ pic.twitter.com/5oPW0bhmFM— マーシー (@maashiiii1017) January 20, 2024
ここからは、キャンチョメのおすすめの育成方法を紹介します。
スキルはチョコレート食べやディカポルクを優先
前衛でタンク役のキャンチョメは、チョコレート食べで自身のHPを自己回復させるスキルがあります。
また、ディカポルクと言った自分のレベルと同レベルの分身を、壁役として作り出す事が出来ます。
この2つは、長期戦など生存するには必須のスキルとなっているので、優先的に上げましょう。
サポートカードにはSSRまたはパートナーのフォルゴレを入れよう
サポートカードも重要です。
やはり、レアカードの方が性能が良いので付けていきましょう。
ただし、キャンチョメは防御型なのでそれにちなんだサポートカードを付けてあげるといいですね。
また、パートナーのパルコ・フォルゴレを付けてあげるといいですね。
最大体力が+11%増加と、絆経験値が50%も上がるので、絆ランクを上げたい時に有利になります。
バッジは付与効果があるものを優先に付けよう
ヒーローショーのコンテンツが解放されれば、魔物に装備させるバッジが手に入ります。
バッジは魔物のの基本性能を上げる事が出来ます。
バッジのメインオプションとサブオプションには、最大体力、攻撃力、防御力などランダムで増加する能力が付きます。
キャンチョメには、最大体力、防御力、ラウンド回復など付いているといいですね。
また、レアなバッジには、付与効果が付いているものがあります。
付与効果の中でも、残り体力が低いと防御力が最大30%アップする生存本能。
地震が与える回復効果が11%増加する治癒増幅などあると便利ですね。
キャンチョメの銅像を建てる
モチノキ町を開放していくと、魔物の銅像を建てる事が出来ます。
キャンチョメの銅像を建てれば、銅像のレベルに応じて、攻撃力がプラスになりますね。
キャンチョメの銅像を建てるには、アカウントトランクと絆レベルが必要です。
ランクもレベルもどっちも条件を満たしていないといけません。
キャンチョメを覚醒させる
最初からゲットできるキャンチョメは、ランク2となっています。
キャンチョメを覚醒させることによって、ランクを上げる事が出来ます。
ランクを上げると、解放される能力などもあるので積極的にやって行きましょう。
キャンチョメのかけらが手に入るハードモードをクリア
キャンチョメのレアランクを上げるには、キャンチョメのかけらが必要になります。
ですが、レアランク2から3にするには、キャンチョメのかけら70個で覚醒可能です。
もちろん、キャラガチャでキャンチョメを手に入れれば、重複となるのでその分のかけらが手に入ります。
ただ、ガチャを引くにもダイヤが無いまたはとっておきたいがほとんどだと思います。
なので、ハードモードで1日5回限定ですが、キャンチョメのかけらを手に入れる事が出来るクエストがあります。
キャンチョメの育成を関上げている人は積極的にハードモード1-15のクリアをこなしていきましょう。
トワキズのキャンチョメが弱い?おすすめの育成方法は?のまとめ
今回は、トワキズのキャンチョメのおすすめの育成方法を紹介しました。
トワキズの序盤や、なかなかガチャで良いキャラが当たらない時などキャンチョメを使う事が多いですよね。
キャンチョメが弱いのは、最初は仕方が無いですがしっかり育成していけば全然縦になってくれます。
キャンチョメが弱いと思ってしまいがちですが、どうすれば強くしていけるか色々と試行錯誤してみて下さいね。