トワキズではキャラの他にサポートカードがあります。
サポートカードはパーティの能力を上げて強化してくれます。
強いパーティ編成にはサポートカードも必要なので、おすすめのものを今回一覧でまとめていきます。
サポートカードの編成で悩んでいる方は、一覧にまとめたおすすめを参考にしてみて下さい。
サポートカードについて知って、より強いパーティ編成をしていきましょう。
では、トワキズのサポートカードおすすめは?一覧もまとめて紹介!を見ていきましょう。
トワキズのサポートカードおすすめは?
トワキズのサポートカード今誰がつけてるのかわからんと思ったら右の真ん中あたりにアイコン出てたんだな
枠とか付いてなかったからイラストに紛れてわからんかったわ
これ出来てるんならバッヂも同様にわかりやすくしてくれんかのぅ
今の仕様でも付け替えに金取らないならまだ許せるんだが… pic.twitter.com/2fu8v7SWLZ
— ごんじゃれす (@gg8403) February 4, 2024
では早速、おすすめのサポートカードを紹介していきます。
能力値はレベルを最大まで上げたときのものを記載しています。
ランクS
まずは最もおすすめなサポートカードになります。
シェミラ像
体力1152、攻撃力0、防御力216です。
シェミラ像はラウンド開始時に20秒間、味方全体の防御力が13%増加する効果をもっています。
攻撃力こそありませんが、タンクや支援が重要視されている現状で、防御を固めることができるのは強いです。
また、レベルを上げていけば攻撃を受けた時に確率で有利属性判定になることがあります。
追われるガッシュ
体力1728、攻撃力144、防御力0です。
追われるガッシュはレベルを上げることで、メインスキルを使った時に12秒間攻撃力が15%上昇します。
スキル発動時の効果なので、火力が上がってくれるのが嬉しいです。
また、味方の移動速度を上げてくれるのも嬉しい効果です。
父と子
体力1152、攻撃力72、防御力72です。
父と子のサポートカードでは、自分の体力が10秒ごとに1%回復します。
定期的な回復が入るので、どのキャラにもおすすめのカードですがタンク役となるキャラの方がより効果を発揮できますね。
また、レベルを上げることで体力が50%以上の時に防御力と妨害抵抗が15%増加する「鋼鉄の鎧」が発動します。
安堵の寝顔
体力0、攻撃力216、防御力144です。
安堵の寝顔ではレベルを上げることで、最終ラウンド開始時にメインスキルCTが26%減少します。
終盤に強くなるタイプのカードも使いやすいですね。
また、メインスキルを使った時に12秒間、攻撃力が11%増加するのも強いです。
謎の訪問者
体力1152、攻撃力216、防御力0です。
謎の訪問者は一般スキルダメージを増加してくれます。
火力の底上げになるのが嬉しいカードですね。
また、レベルを上げていけば初回ラウンド開始時に10秒間、攻撃力を50%増加させてくれます。
無敵のフォルゴレ
戦闘中に1回だけ、体力が25%以下になると体力を10%回復させます。
また、防御力11%アップのサブも付いていますね。
タンク向きのカードなので、前衛キャラに付けてあげると効果がいいです。
特に戦闘開始直後は、前衛が一番被弾するので10%でも回復してくれればそれだけでもパーティを維持できる可能性が広がります。
ランクA
続いてランクAのサポートカード紹介です。
頼もしい助っ人
体力1152、攻撃力0、防御力216です。
頼もしい助っ人は自信が与える回復効果が11%増加します。
回復スキルをもっているキャラに付けたいですね。
また、回復時に確率で弱体効果を除去してくれます。
自由な放浪者
体力0、攻撃力360、防御力0です。
自由な放浪者では、一般スキルを使用した時に攻撃速度が上昇します。
スキルの使用と同時に攻撃速度が上がるのは嬉しいですし、最大で5回重複可能です。
また、攻撃速度増加量のうち一定の割合で攻撃力が増加するのも嬉しいです。
勝利への道
体力0、攻撃力360、防御力0です。
勝利への道はクリティカル率を上昇させてくれます。
敵に与えるダメージが大幅に上昇する代わりに、受けるダメージも増えてしまいます。
受ける分も大きいですが、与ダメージが大きいので攻撃型に採用したいところです。
意外と楽しい?
体力0、攻撃力288、防御力72です。
意外と楽しい?はオートスキルを使った時に50%の確率でメインスキルのCTを短縮してくれます。
メインスキルを使いやすくなるのが嬉しいですね。
また、全体攻撃スキルのダメージが増加するので、攻撃型のキャラに採用したいです。
ランクB
最後にランクBのサポートカード紹介です。
つながる意志
体力576、攻撃力288、防御力0です。
つながる意志では、見方が戦闘不能になった時に攻撃力が上昇します。
これは複数回重複可能なので、生き残りやすい攻撃型のキャラと相性がイイです。
また、メインスキルを使用した時に妨害抵抗が増加します。
アブダクション!
体力1152、攻撃力0、防御力144です。
アブダクション!ではステージをクリアした時にゴールドの獲得量が増加します。
ゴールドを集めたいときに積極的に採用したいですね。
また、ついている弱体効果1個につき、被ダメージが5%減少します。
戦うぞ、ガッシュ
体力0、攻撃力288、防御力0です。
全体攻撃のスキルダメージを増加させてくれるカードです。
全体攻撃を持っているキャラに最適ですね。
また、クリティカル率も上げてくれるので攻撃型にピッタリのカードとなっています。
その名は…ウマゴン!
体力1152、攻撃力0、防御力144です。
このサポートカードでは、ラウンド開始時に味方の防御力を上げることができます。
タンクが重要視されているので、防御力が上がるのは非常に大きいです。
また、味方の移動速度も上げてくれるのでパーティに安定感をもたらしてくれます。
トワキズのサポートカードを一覧でまとめて紹介!
遊んでいて学んだこと⑯
付与スキルをマックスにするには
サークル(丸)もスクエア(四角)も
同じスキルで揃える必要がある気がするんだけど
現状ないよなぁ
それともサポートカードを二枚であけるのかなぁ
研究中#トワキズ— わかばやし☁️トワキズ応援📣 (@wakabayashisyu1) February 3, 2024
では、トワキズのサポートカードをまとめて紹介します。
たくさんのサポートカードがあるので、こちらで確認してみて下さい。
SSRサポートカード
それでは、SSRサポートカードから見ていきましょう。
ブリ(SSR)は、サポートカードのレベルを大幅に上げる事が出来ます。
ブリ(SSR)
スキル無し
安堵の寝顔
- 最終ラウンド開始時にメインスキルCTが減少
- メインスキル使用時に一定時間攻撃力が増加
謎の訪問者
- 初回ラウンド開始時、10秒間攻撃力50%増加
- 一般スキルダメージ増加
自由な放浪者
- 一般スキルの使用時に攻撃速度増加
- 攻撃速度増加量の15%分、攻撃力が増加
追われるガッシュ
- メインスキル使用時、攻撃力が増加
- 味方全員の移動速度が増加
つながる意思
- 味方が戦闘不能時に攻撃力が増加
- メインスキル使用時に妨害抵抗が増加
頼もしい助っ人
- 回復時に確率で対象の弱体効果を1個除去
- (サブ)自身が与える回復効果が増加
勝利への道
- 与ダメージが代わりに被ダメージが増加
- クリティカル率が増加
シェミラ像
- 被撃時に確率で有利属性として判定
- ラウンド開始時20秒間味方全体の防御力が増加
意外と楽しい?
- オートスキル使用時に50%の確率でメインスキルCTが減少
- 全体攻撃スキルのダメージが増加
父と子
- 体力が50%以上なら防御力と妨害抵抗が増加
- 10秒毎に自身の体力が1%回復
SRサポートカード
次に、SRサポートカードを紹介します。
ブリ(SR)は基本的にサポートカードのレベル上げに使用するものになりますね。
ブリ(SR)
スキル無し
ヨポポと踊ろう
- 自身が与える回復効果が増加
- 最大体力11%増加
森の妖精
- 残り体力が低いほど防御力が増加
- 被撃時、被ダメージが減少
バルカン300
- 被撃時、被ダメージ減少
- 防御力増加
魔本
- 一般スキル3回発動時に次の攻撃のクリティカル率が増加
- 防御力増加
ティオのお弁当
- 被撃時、被ダメージが減少し、減少ダメージ分を反射する
- 最大体力増加
ライバル登場
- 一般攻撃時に確率で追加攻撃
- クリティカル率が増加
恐怖のツチノコ
- 10秒毎に自身の体力が回復
- 最大体力増加
その名は…ウマゴン!
- ラウンド開始時、20秒間味方全体の防御力が増加
- 味方全員の移動速度が増加
戦うぞ、ガッシュ!
- 全体攻撃スキルのダメージが増加
- クリティカル率が増加
アブダクション!
- 保有弱化効果1個につき、被ダメージ5%減少
- 金銭クエストステージクリア時、ゴールド獲得量増加
最強タッグ?
- 弱化効果を持つ敵を攻撃時にダメージ増加
- 一般スキルダメージが増加
正義のヒーロー
- 攻撃速度増加量の一定割合分、攻撃力が増加
- メインスキル使用時、12秒間攻撃力が増加
メル!
- 気絶状態の時、自身の体力が15%回復
- 最大体力が増加
もう一人のガッシュ
- 弱化効果を持つ敵を攻撃時にダメージ増加
- 直接攻撃で敵を倒すと、自身の体力が回復
Rサポートカード
Rのサポートカードは、ほぼパートナーカードとなっています。
パートナーカードはメインの効果が「最大体力15%増加」、サブが「獲得経験値が50%増加」となっています。
ブリは基本的にサポートカードのレベル上げに使用するものになります。
- ブリ(R):スキル無し
- 高嶺清麿
- 大海恵
- シェリー・ベルモンド
- カフカ・サンビーム
- パルコ・フォルゴレ
- 連次
- アポロ
- ベリコ
- 細川
- ヒゲ
- レンブラント
- リュック
- しおり
- スティング
- ナゾナゾ博士
- ルーパー
- 清兵衛
- 春彦
- 進一
- 窪塚泳太
- ジェム
- ゴルドー
- ガリオント
- ウルル
- ガルザ
なかなか付けるサポートカードが無い時は、どれでもいいので付けておきましょう。
もちろんパートナーカードの方が絆の好感度があがるので良いのでいいですが、他のパートナーでも体力が11%上昇します。
何もつけないよりは付けておいた方がいいですね。
トワキズのサポートカードおすすめは?一覧もまとめて紹介!のまとめ
毎日無料のやつで、出ました^_^
めちゃくちゃ嬉しいw pic.twitter.com/6MSqjAw3aa
— BLEACHぶりり❄️🐈⬛ (@BLEACHMHIB1) January 26, 2024
今回は、トワキズのサポートカードのおすすめやサポートカードを一覧でまとめて紹介しました。
サポートカードは非常に数が多く、どのサポートカードを使えばいいか迷いますよね。
今回おすすめしたカードは強いので、適切なキャラに使ってあげましょう。
全てのサポートカードを一覧でまとめて紹介しましたが、みなさんはどのくらいのサポートカードを集められているでしょうか。
コンプリートを目指すのも面白そうですね。
サポートカードを上手く使ってトワキズを楽しみましょうね。