今回は、Agamesの学割が何割引きか、また支払方法について見ていきます。
マルチで友達とゲームをする機会も増えていますよね。
マインクラフトなどではレンタルサーバーのAgamesを利用することを考える学生も多いかと思います。
しかし、レンタルする際に気になるのが料金ですよね。
ちなみに、本文で詳しく紹介しますが、学割は15%引きとなります。
かなり安いので、学生バイト代やお小遣いでまかなうことができるかもしれませんね。
では、Agamesに学割は何割引き?支払い方法についても解説!を見ていきましょう。
※学割15%でお得にプレイしよう!
Agamesの学割は何割引き?
Agames学割効くのはいいね
— ポテサラ (@potetosa8101911) October 28, 2023
Agamesの学割では、サーバーの料金が15%割引になります。
月額が600円であれば600×0.15=90円が割引です。
600円が約500円となるので、お得ですね。
Agamesの学割対象者は?
では、学割対象者となるのはどのような人なのでしょうか。
学割対象者となるのは、レンタルサーバーを購入する時点で、以下の機関または、それに準ずる機関に在籍している児童生徒が対象となるとのことです。
- 小学校、中学校、中等教育学校、高等学校
- 大学、専門学校
- 大学校、短期大学校、大学共同利用機関
- 障害者職業能力開発校、職業能力開発促進センター、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学校
以上になります。
在籍している学生のみが対象で、学校の教職員や学生の保護者は割引対象外となります。
もし、教育目的での利用を考えている場合には、別で相談してほしいと公式サイトに記載がありました。
Agamesに学生証の提示はある?
学生証の提示に関しては、Agamesサポートの方から学生認証が行われる場合があるそうです。
学生認証の手段としては
- 教育機関のメールアドレスによる認証
- 学生証の画像による認証
- 公的機関が発行する身分証明書の画像による年齢認証 (15歳未満のみ対象)
があります。
Agamesの学割で注意するところは?
学割で注意するべき点を確認しておきましょう。
- 学割は、Agamesの単独裁量によって適用が取り消される可能性がある
- Agamesサポートが提供した学割クーポンを、第三者と共有することは禁止
- 転売や再販目的での学生認証の利用は禁止
- 嘘の情報や他人の情報で割引を受けた場合、または学生認証をした場合には、詐欺罪などの法的責任を追及される可能性がある
- この学割プログラムは、予告なく変更・終了する可能性がある
- Agamesが学生認証で得た情報を学生認証以外の目的で使用することはない
学割を受ける本人の情報をきちんと提示するようにしましょう。
情報は学生認証以外で使用されないとのことなので安心ですね。
もし、Agamesを利用している方の感想が知りたい方は下記の別記事で紹介しているのでご覧下さい↓
※学割15%でお得にプレイしよう!
Agamesの支払い方法は?
有料のレンタルサーバーは
私が今利用してるAgamesさんがいいかもしれないです!( ˘꒳˘)
私もおすすめされて利用してるのですがJava版同士のみとかなら不便なく利用できると思うので是非…..
(ただお支払いの仕方クレジットとかじゃないとめんどくさい…)— あるたくん@🐾いぬのこや (@Aruta_2510) July 22, 2021
ここでは、Agamesで使用できる支払い方法を見ていきます。
Agamesで使用できる支払い方法は?
Agamesで使用できる支払方法には以下のものがあります。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- PayPal
以上の3種類です。
Agamesで使用できるクレジットは?
クレジットカードは以下のものが使用可能です。
- VISA
- MASTERCARD
- JCB
- AMEX
クレジットカードを登録しておくことで、毎月の操作なく自動決済が可能です。
自動的にクレジットカードから引き落としになるので、面倒な作業が減ります。
Agamesの他の支払い方法は?
その他の支払い方法として、storesのAGAMES公式サイト経由でクレジットを購入するという方法方があります。
クレジットの購入は1,000円単位で可能です。
storesで購入したクレジット分は、agames.jpのアカウントに反映されます。
storesでは
- コンビニ決済
- Paidy
- 銀行振り込み
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- PayPay (ペイペイ)
の決済方法を利用可能です。
クレジットカード決済やAmazon Payなど以外の決済方法を利用したい方は検討しましょう。
※学割15%でお得にプレイしよう!
Agamesの学割は何割引き?支払い方法についても解説!のまとめ
今回は、Agamesの学割は何割引きか、支払い方法について見ていきました。
Agamesには料金の15%が割引となる学割があり、支払い方法も複数ありました。
学割があることで、学生にもサーバーを立てて遊ぶということがしやすくなっていますね。
支払方法も複数あるので、家庭の状況に合わせて選択が可能です。
サーバーを立てる・管理する、PCゲームをマルチでプレイするといった経験がしやすくなっているのは喜ばしいことですね。
Agamesの学割を使ってお得にサーバーレンタルを考えてみてはいかがでしょうか。
※学割15%でお得にプレイしよう!