レトログと駿河屋の比較!どっちがいい?

今回は、レトログと駿河屋を比較してみたいと思います。

レトロゲームを買い取ってくれる「レトログ」と「駿河屋」。

査定にかかる時間や入金までの時間などを比較し、どっちがいいか見ていきたいと思います。

人によってどっちがいいか変わるかもしれませんが、ぜひ参考にしてみて下さいね。

特に、レトログや駿河屋をよく利用する人は、違う方を利用するきっかけになるかもしれません。

では、レトログと駿河屋の比較!どっちがいい?を見ていきましょう。

 

目次

レトログと駿河屋の比較!

では早速、レトログと駿河屋を比較してみましょう。

どっちが良いのかチェックして下さいね。

 

買取時にかかる送料や手数料は?

まず、買取の際にかかる送料や手数料を比較します。

レトログ

レトログは何箱買取で段ボールを送ろうとも、送料は無料です。

これは、宅配キットを使う場合でも、送る側が段ボールを用意する場合でも、どちらでも無料となっています。

もちろん、手数料も無料です。

ここまで無料でやってくれるのは、非常に嬉しいですね。

 

駿河屋

次は駿河屋の場合です。

駿河屋は少し条件がありますが、条件を満たすと送料が無料になります。

「あんしん買取」の場合は、 買取価格が3,000円以上で、ゆうパックで着払い発送すれば、送料はかかりません。

ただし、見積もりの時に3,000円以上だったとしても、実際に送った商品の見積もり金額が3,000円未満となった際には送料がかかります。

さらに、1箱あたりの買取金額が1,500円未満の場合、別途で送料が請求されることがあるようです。

「かんたん買取」の場合、 商品の数が30点以上であれば、ゆうパック着払いで発送したときに送料が無料になります。

ただし、1箱あたりの買取金額が1,500円未満の場合は、ゆうパック着払いの正規送料を請求されるようです。

手数料に関しては、送金手数料および、通信買取ににかかる手数料として「通信買取手数料」がかかります。

 

同一商品を買取してもらえる?

同一の商品の買取はどうなっているでしょうか。

レトログ

同一の商品でも買取はしてもらえるようです。

しかし、買取価格10円保証のキャンペーンは、1本のみが対象とされています。

また、大量の同一商品に関しては減額や買取拒否の場合があるようです。

 

駿河屋

駿河屋の場合、同一商品の買取を頼む際に、入手経路を確認される場合があるそうです。

駿河屋のガイドラインに基づいてき、個人が所有する範囲を超えると判断された場合には、業者扱いとされるようです。

また、事前連絡なしで同一商品が多数含まれていた場合には、引き取りそのものが無効となることがあるようです。

 

買取時の査定にかかる時間は?

では、査定にかかる時間はどうでしょう。

 

レトログ

レトログの方は、商品がレトログの方に到着してから1~3営業日ほどで査定が完了するようです。

その後、査定結果がくる、という流れのようです。

しかし、繁忙期は時間がかかる場合があるようですね。

 

駿河屋

駿河屋のホームページでは、商品到着後、4~14日程度時間がかかると記載されていました。

数が多い場合や、繁忙期などで混雑があると時間がかかりやすいようです。

 

申し込みから入金までの時間は?

次は申し込んでから入金までの時間です。

 

レトログ

レトログでは、査定後に買取了承などの連絡が、マイページやメールで届きます。

その了承と本人確認が取れた後、2営業日以内に振込が行われるようです。

 

駿河屋

駿河屋に関しても査定後の了承確認がなされます。

入金まで3営業日以内とのことです。

 

買取金額UPキャンペーンはやってる?

買取金額がアップするキャンペーンについて見てみましょう。

 

レトログ

レトログを初めて利用する場合で、ゲーム機本体、ソフト、コントローラーなど10点以上を自分で用意した段ボールで送る場合、査定額が500円アップするとのこと。

 

駿河屋

期間限定で定期的に買取価格アップがあるようです。

トレカや調理家電など、種類によってもアップ率が異なるようです。

 

買取手続きにかかる書類は?

手続きに際し、書類なども気になりますよね。

 

レトログ

買取手続きを進めるためには、本人確認書類が必要になります。

運転免許証や健康保険証などを使います。

マイページで本人確認をするようです。

また、18歳未満の人が買取をしてもらうには、別で保護者買取依頼書が必要になります。

 

駿河屋

駿河屋では、見積もり完了後に「申込書」を印刷して同梱する必要があります。

また、マイページから身分証画像、または本人確認番号を登録していない場合は身分証明書のコピーも必要になります。

 

返品キャンセルした場合に送料はかかる?

キャンセルなどは受け付けているのでしょうか。

 

レトログ

レトログでは、基本的にキャンセルなどは受け付けていません。

購入した側の都合で受け取りができなかった場合は自動キャンセルとなります。

手数料や送料などが引かれた分が返金となるようです。

 

駿河屋

駿河屋でも基本的に、返品やキャンセルを受け付けていません。

商品の受け取りを拒否すると、関連送料は負担となり、その後の取引ができなくなる場合があるようです。

 

レトログと駿河屋の口コミ評判は?

次にレトログと駿河屋の口コミ評判を見てみましょう。

レトログと駿河屋と悪い口コミと良い口コミを調べてみました。

 

レトログの口コミ評判は?

まず、レトログの口コミや評判を見ていきましょう。

 

レトログの悪い口コミ評判は?

レトログでは、買取価格に不満を抱く人が多いようです。

期待して送ったのにもかかわらず、良い金額にならなかったようです。

キャンペーンで最低10円が保証されている中、10円だったものもあるらしく、

つまりはもとは価値がなかったのかと不快に思ってしまった人もいるようです。

 

レトログの良い口コミ評判は?

集荷をお願いする場合、指定した日時にヤマトさんが取りに来てくれるのが助かるとの声が。

また、キャンペーン次第では思ったよりも高く買取をしてもらえたという声もありました。

↓送料無料で段ボールに詰めるだけ!↓

ゲームを売るならレトログ

 

駿河屋の口コミ評判は?

続いて駿河屋です。

どんな口コミ評判があるでしょうか。

 

駿河屋の悪い口コミ評判は?

駿河屋でもレトログと同様、査定額が不満の方が多かったです。

また、キャンセルなどが受け付けられていないという点も、不満点としてあるようです。

 

駿河屋の良い口コミ評判は?

購入する際に梱包が非常に丁寧だった、という良い口コミもありました。

綺麗な状態で届くのは、これから使う上で嬉しいですよね。

また、他では買取不可と言われたものを、駿河屋では買取してもらえた、という良い口コミもありましたよ。

 

レトログと駿河屋はどっちがいい?

ここまでで、レトログと駿河屋はどっちがいいのでしょうか。

 

レトログがおすすめの人

個数を気にせず買取してもらいたいならレトログがおすすめです。

レトログは段ボールの数に関わらず送料などが無料な点が強みですね。

また、より早く入金してほしい場合も、レトログがいいのではないでしょうか。

↓送料無料で段ボールに詰めるだけ!↓

ゲームを売るならレトログ

 

駿河屋がおすすめの人

一度に多くのものを買取してもらいたいなら駿河屋が良いでしょう。

送料が無料になる条件があるので、それを満たしそうなくらい、買取してもらいたいものがあるなら駿河屋を選びましょう。

 

レトログと駿河屋の比較!どっちがいい?のまとめ

今回はレトログと駿河屋を比較し、どっちがいいのか見ていきました。

レトログも駿河屋も送料無料になるのは嬉しいところ。

条件などもあるので、売りたいものの個数や査定額などを考えて、どっちがいいか考えてみましょう。

比較してみると、それぞれで違う部分もあったので、よく確認してみたいところですね。

こうしたサイトを上手く利用して生活していきましょう。

↓送料無料で段ボールに詰めるだけ!↓

ゲームを売るならレトログ

目次