すみっコウォーターデラックス違いと比較!どっちがおすすめ?

今回は、すみっコウォーターとすみっコウォーターデラックスの違いと比較やどっちがおすすめかを紹介します。

ちなみに、すみっコウォーターとすみっコウォーターデラックスの機能や遊び方に大きな違いはありません。

本文でより詳しくご紹介しますが、大きく違うのは以下3点です。

  • 本体カラーの違い
  • DX限定付属品
  • 価格の違い

すみっコウォーターデラックスの方が、限定カラー、附属も限定品と豪華になっているので、通常よりも価格が変わっています。

ですが、DXは限定品仕様なので、どっちがおすすめかでいえばすみっコぐらしが好きなお子さんならこっちの方が喜ばれます。

すみっコウォーターとデラックスの比較表もありますので、併せてご覧いただければと思います。

\DX仕様の可愛いボトルでお水も楽しく♪/

 

目次

すみっコウォーターデラックス違いは?

2022年7月に発売されたのが、すみっコウォーター。

2022年10月に発売したのが、すみっコウォーターDX(デラックス)です。

2つの商品には、少し違いがありました。

  • 本体カラーの違い
  • DX限定付属品
  • 価格の違い

すみっコウォーターとデラックスの違いを詳しく見ていきます。

本体カラーの違い

見た目に違いがあります。

DXの本体カラーはキュートなパステルピンクです。

すみっコウォーターの本体カラーは、エメラルドグリーンで、本体カラーに違いがあります。

好みもありますが、どちらもパステルカラーで、可愛いですよ。

 

DX限定付属品

DXには、付属品があります。

  • ハンドストラップ
  • パスワードカード
  • リバーシブル着せ替えシートが3枚

いずれもDX限定です。

付属のパスワードカードを使うと、レアなすみっコ(クリスマス仕様のすみっコを5体)をゲットするすることができますよ。

パスワードは、DXのみで捕まえることができるので、すみっコのコレクションは、DXの方が少し多くなりますね。

ハンドストラップは、本体につけることができ、外出時に便利ですよ。

 

価格の違い

すみっコウォーターとすみっコウォーターDXでは価格に違いがあります。

先ほど説明した付属品がついている分、すみっコウォーターDXの方が値段が高いです。

ですが、やはりDXならではの限定品となっているのでそのあたりは妥当かと思います。

\ストラップ付で持ちやすい安心感!/

 

すみっコウォーターデラックスの比較

すみっコウォーターとすみっコウォーターDX(デラックス)の仕様を比較しました。

サイズや形などに関しては、ほぼ変わりはありません。

どちらも香水ビンのようなデザインが可愛いですね。

上部に蓋の飾りが付いていますが、飾りなので、お水の交換は不要です。

仕様 すみっコウォーター すみっコウォーターDX
本体サイズ W90mm×H11mm×D4 W91mm×H105mm×D37
液晶ディスプレイ 1.44 インチ 1.44 インチ
解像度 128×128 128×128
連続使用時間 約6時間(単4アルカリ電池3本) 約6時間(単4アルカリ電池3本)
ハンドストラップ なし 1枚
リバーシブル着せ替えセット 1枚 DX限定リバーシブル着せ替えシート×3枚(1枚はキラキラシート)
パスワードカード なし 1枚

すみっコウォーターに、上記の付属品がプラスされたのがDXとなっていますね。

※ただ、すみっこウォーターの一部商品には、メーカー特典がついているものもあります。(アマゾンでは、「特典つき」となっていました。)

特典としてついているパスワードカードで、レアなすみっコがゲットできるようですよ。

通常盤と比べると、特典付きは、DXよりも価格が高い印象でした。

\DX仕様の可愛いボトルでお水も楽しく♪/

 

すみっコウォーターデラックスと共通の機能は?

機能としては、ほぼ同じ内容のようです。

  • 本物のお水がでてくる
  • 陸と水の2モードで遊べる
  • すみっコのお世話ができる
  • ミニゲーム
  • すみっコをコレクションできる

詳しく紹介します。

 

本物のお水がでてくる

画面の中に「本物のお水」が出てきて、お水を使った遊びができます。

人気の要素のひとつです。

  • 水の中にいるような画面が不思議で飽きない
  • 中に本物の水が入っていておもしろい!
  • すみっコが泳いでるみたいで可愛い
  • 画期的なおもちゃです

お水を使った今までにないおもちゃ!と好評でした。

機能では、「お風呂」、「おそうじ」モードでは、本体を振ってり逆さにしたり、画面内のお水と連動した遊びをすることができますよ。

 

陸と水の2モードで遊べる

本体を逆さにすると、2つのモードが切り替わる仕組みです。

  • 逆さにしてモードを変えるのがおもしろい様です
  • 水がでてきたりなくなったりします
  • 画面が不思議な様です
  • モードの切り替えが楽しい

本体を逆さにしたり、振ったり、回したりすると、お水がちゃぷちゃぷ動きます。

陸モードにすると、お水は画面の下に隠れますよ。

 

すみっコのお世話ができる

すみっコをお世話をすると、アイテムをゲットすることができますよ。

  • お世話できるので夢中になっています
  • お世話にしないと逃げ出します
  • お世話が楽しいみたいです
  • 頻繁にお世話が必要です

5体のすみっこにご飯をあげたり、お世話するようです。

お世話をすると、仲良し度があがりますが、ちゃんとお世話しないと、どこかへ行ってしまうようです。

 

ミニゲーム

ミニゲーム6種収録されています。一部のゲームでは「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の3つのモードを選んで遊べるようですよ。

  • 操作も簡単でわかりやすい
  • くるくる回しながらミニゲームしています
  • いろんな遊びができるので外出時の暇つぶしになります
  • 使い方もすぐに覚えました

文字の表示は、短いひらがなとなっているので、覚えてしまえば、一人でも遊べるようになるかもしれませんね。

 

すみっコをコレクションできる

約140のすみっコ&みにっコが登場します。

  • 夢中で集めています
  • たくさんのすみっコに癒されます
  • 可愛いキャラクターがたくさん!
  • 癒されます

すみっコをつかまえてコレクションすることができますよ。

可愛いキャラクターがたくさんなので、親子で楽しんでる人もいました。

\手軽に持ち運べるサイズ感で小さい子も安心!/

 

すみっコウォーターがおすすめの人

価格は、メーカー希望価格から見ると、すみっこウォーターの方が、少し安いです。

しかし、販売店舗にもよるので、価格は、要チェックした方がよさそうです。

あとの機能や仕様は、ほぼ同じなので、お好みの本体のカラーで選ぶと良いかもしれませんね。

すみっコウォーターの本体カラーは、エメラルドグリーンです。

\プレゼントにもぴったりのアイテム!/

 

すみっコウォーターデラックスがおすすめの人

すみっコウォーターDXは、すみっコウォーターに付属品がプラスされている形になります。

外出時に使いたい人は、落とさないようにストラップがあると便利なので、ハンドストラップつきのDXがおすすめです。

子供は、キラキラが好きなので、キラキラのリバーシブル着せ替えシートを見たら、こっちが良い!というかもしれませんね。

\おしゃれなデザインで親子で楽しめる!/

 

すみっコウォーターデラックス違いと比較!どっちがおすすめ?まとめ

すみっコウォーターとすみっコウォーターデラックスの2つの商品を比較してみると、どちらも機能や基本仕様にほぼ変わりはありませんでした。

すみっコウォーターとすみっコウォーターデラックスの違いは、付属品だけです。

価格は、すみっコウォーターDXの方が付属がついてる分、少し高いので、付属が必要のない人は、価格が安いすみっコウォーターがおすすめです。

ですがすみっコ好きなお子さんであれば、すみっコウォーターデラックスの方がストラップ、着せ替えシールなど付いているので喜ばれますね。

あとは、本体のカラーが違うので、お子さんの好みで選ぶと良いかもしれません。

すみっコが大好きで、すみっコウォーターDXを検討している人は、でひ参考にしてみてくださいね。

\すみっコぐらしファンなら必ず欲しい!/

目次